見出し画像

創価企業=facebook=人身売買が広まり社名変更するが・・・

創価企業=フェイスブック=人身売買が広く知れ渡ったので社名を変更する様です。

創価企業同士の争いと上級国民らは自らでは何も思いつかない為「パクリ」まで

Hands off our META」。フェイスブックはアテネの左翼シンクタンクから新名称を盗んだ、とバルファキス元ギリシャ財務大臣が語る

ギリシャの元財務大臣ヤニス・バルファキス氏は、フェイスブックが社名を「Meta」に変更した騒動に介入し、マーク・ザッカーバーグ氏が反資本主義的なシンクタンクの名称から新社名を「借用」したと非難しました。

また、バルファキスは、ザッカーバーグが以前、自身の暗号通貨のリブランディングのために、彼の「Democracy in Europe Movement 2025(DiEM)」運動の名前を「借用」したと非難しました。フェイスブックが開発中の暗号通貨は、当初「libra」と名付けられていましたが、昨年「diem」と改名されました。

一部のソーシャルメディアユーザーは、バルファキスの主張を「ナルシスト」や「誇大妄想」と否定しましたが、多くのコメントは、この2つの改名事例の類似性が「ほとんど意図的に行われたように見える」と同意しているようでした。

ヴァルーファキスのツイートに対して、ギリシャ最大の「古本市場」を自称するMetabookは、Facebookが「候補に挙げた」名前のひとつであると主張しました。また、Facebookが「最終的に "book "の部分をカットした」一方で、「私たちのロゴは残してくれた」とも述べています。どちらのロゴも、インフィニティ・ループ・シンボルのバリエーションを採用しています。

しかし、ほとんどの人は、今日の一般的な言い回しの一部である言葉に対して「所有権」やある種の「商標」を主張するのは「愚かなことだ」と言った。また、他の人は、今回の社名変更は、悪評を会社から「そらす」ための計画の一部だと確信していた。


今回の記事とは関係ないですが無能な上級国民たちのパクリを少し紹介したします。

板垣退助の子孫、中田敦彦のパクリ集

トヨタの自動車パクリ

RAPT×読者対談〈第100弾〉原爆はただのマグネシウム爆弾。石油の原料もただの海水。トヨタの水素自動車もただのパクリ。

GACKTによるパクリブランド

詐欺師東出融のパクリ

では✋

いいなと思ったら応援しよう!