【肌管理】毛穴治療の最終兵器 花房式を受けたので経過レポnote
こんにちは!しぃです!🥀
2019年から始めた美容医療による毛穴治療ですが、2024年現在も格闘は続いております。
少しずつ良くなっていると思いたいのですが、比較のために昔の写真を見返すのも嫌で。でもまだ満足できる地点には至っていないし、まだできることはあるんじゃないかと思って治療を続けている次第です。
ちなみに過去に受けた治療は、
・ダーマペン
・ピコフラクショナル(ディスカバリーピコフラクショナル)
・CO2フラクショナル
・スペクトラピール
など数えきれないほど受けてきました。
最早何を何回受けたかは受けすぎて忘れました。
1回では効果が出ないと言われているのでコースなどを組んで3~5回は受けているはずです。
小学生の頃からニキビができ初め、
中学生の頃には皮膚科に通ってましたが今ほどニキビ治療に関するガイダンスが確立されておらず、ピーリングの石鹸を渡されたり、低刺激の化粧水を購入させられたりというものであまり効果は感じることが出来ませんでした。
顔面がニキビだらけになる事はありませんでしたが、
ニキビが常に顔に1つはいるという常駐型でしたので、
次第にニキビ跡になっていったんですよね。
何となく心の中で「大人になったら治る」なんて思っていました。
30歳になった今ようやくニキビは出来づらくなりましたが、
ニキビ跡は変わらずあります。
今回はなふさ皮膚科の「花房式」施術を受けましたのでレポします。
「花房式」
※花房式なんて当然知ってる!という方は次の見出しまで飛んでください。
「花房式」という単語はニキビ跡・毛穴で悩んでる方は必ず1度は目にしたことがある単語ではないでしょうか。
花房式とは、花房火月先生が展開される皮膚科クリニックで、
炭酸ガスレーザー+サブシジョンという施術の組み合わせの事を指します。
単に炭酸ガスレーザーだけ、サブシジョンだけの場合もはなふさ皮膚科で施術を受けると花房式と言われることがありますね。
この記事でははなふさ皮膚科で受ける施術の事を花房式と呼ぶことにします。
炭酸ガスレーザーというと、CO2ガスレーザーを肌表面に当てる施術になります。これは比較的どこの皮膚科でも取り入れている施術かと思いますが、花房式はニキビ跡の「角を削る」当て方をしていきます。
通常の皮膚科・クリニックでは、ニキビ跡に対して垂直に当てるのが一般的です。
花房式では図のようにニキビ跡の淵に当てて角を削ることでニキビ跡を浅く見せてくれます。

花房式施術 基本情報
施術日:2024年3月19日
施術クリニック:はなふさ皮膚科 渋谷院
執刀医:花房 火月 先生
施術名:花房式毛穴治療(炭酸ガスレーザー)広範囲
金額:415,800円(鼻:99,000円 頬247,000円 花房理事長指名料+20%)
顔全体的に毛穴・ニキビ跡がありますが、今回の施術は髪の毛などで隠すことが出来ない顔の中心の鼻・頬としました。
【先生を選んだ理由】
「毛穴・ニキビ跡治療といえば!」はなふさ皮膚科、花房式と5,6年ほどずーーっと考えておりました。
金額がネックで手を出せていませんでしたが、色々施術を受けても結局同じ値段になるな、と決心することが出来たのでこのタイミングになりました。
はなふさ皮膚科は複数院ありますが、どうせ受けるなら施術の生みの親である理事長の花房火月先生で受けたいと思っていたので、渋谷院でお願いしました。
【カウンセリング前の準備】
まずはカウンセリングの前にはなふさ皮膚科にあるニキビ跡治療を料金表を見て、提案されそうな施術を一通り把握してからクリニックにいきます。
これはどのクリニックに行くときもそうしています。
「この施術受けたい!」と思ってクリニックに行くのですが、提案されるものは別だったりするので(=適応が別の施術)その際その場で検討や議論が出来ないのは時間がもったいないなと感じてしまいます。
特に花房先生はすぐ予約が取れるわけではなく、渋谷院だと現状平日のみで日によっては最短3週間後の予約となります。
私の場合土日休みなので皮膚科に行くために会社を休むことになります。
たかが皮膚科、されど皮膚科。
カウンセリングの時間を無駄にしたくないので最低限情報を調べていきます。
私の場合、クリニックの料金表印刷してありとあらゆる施術について把握して質問考えておく。どの施術提案されるかわからないからね。当日焦らないためにもオススメ◎美容整形とかでもカウンセリングの時にやる。
— しぃ🥀 (@Seagirl_158) March 7, 2024
【カウンセリング内容】
過去に受けたニキビ跡施術を問診で回答していざ問診へ。
ニキビ跡の状態を手持ちのライトで照らして詳しく見ながら、炭酸ガスレーザーの施術を提案されました。
花房式というと「サブシジョン」を連想される方も多いかと思います。
サブシジョンは皮下にある瘢痕を横方向に針で切るもので、瘢痕を切ることで凹みが薄くなることを狙う施術です。
私の場合、深くへこんでいるニキビ跡がメインではなかったのでこちらではなく、ニキビ跡の角を削る「炭酸ガスレーザー」の提案となりました。
この日は見積書を受け取って帰宅しました。
金額はおおよそ予想していましたが、40万円越えの施術をさすがに即決は出来ず…。
あと、カウンセリング時に鼻は9割、頬は7割治りますと言われてもう受けるしかないなと舞い上がっていました。これはイソトレチノイン服用+炭酸ガスレーザーを受けた場合ですね。
長年毛穴治療受けてきてこんなこと言われたら誰でも嬉しくなっちゃいますよね。ついに毛穴治療のゴールが見れるのかなって。
あと、もうこれだけ高額治療受けたら諦めつくだろ、自分。みたいな気持ちもありました。自分を落ち着かせるためというか。
先日花房式でお馴染みの花房先生のところにカウンセリング行ってきた!もう毛穴難民で知らない人いないよね?!サブシジョンは無しでCO2のみであなたの場合は鼻9割、頬7割治りますよと言われた…!もっと早く行けばよかった!てか信じて良いんだよね?!!という気持ちでいっぱい。
— しぃ🥀 (@Seagirl_158) March 7, 2024
早く施術受けたい。 pic.twitter.com/JlKuXTpGGB
ちなみに鼻99,000円、両頬247,500円。
— しぃ🥀 (@Seagirl_158) March 7, 2024
花房先生の場合指名料で+20%。
計415,800円。
高い。けど9割治るなんて言われたら安すぎる。
半信半疑だけどもう一通り施術したしこれでダメなら逆に諦めつくわ!という事で先ほど施術の予約取った📞
花房先生全力で信じる。
ちなみにカウンセリングの感じは、
— しぃ🥀 (@Seagirl_158) March 7, 2024
印象は動画よりシュッとしてて小柄なイメージ。説明も動画と同じように丁寧。気持ち急足なカウンセリングではあるから質問の内容はあらかじめ考えておいてメモしておくのがベスト。
【トレイソチノインを購入する】
また、同時に「トレイソチノイン」の服用提案もありました。
花房先生とのカウンセリングの中ではしれっと提案されたのであまり深く考えていなかったのですが、結局購入することに。
トレイソチノインは発達した皮脂腺を小さくします。
皮脂腺は皮膚がわずかに盛り上がっているので、毛穴の高低差を大きくしてしまいます。皮膚の盛り上がりを平らにする(皮脂腺の動きを弱める)ことで毛穴が小さく見えます。(高低差が少なく見える)
トレイソチノインの購入は看護師の方が対応してくださいましたが、中々事務的です。
この後もちょくちょく感じるのですが、イマイチ花房先生と連携や意思疎通が図れていないような看護師さんばかりで少し疲れます。
必ず採血が必要になるのですが、人生で出会った中で一番酷い採血でした。
自分の血管が細いことは把握しており、過去美容整形の外科施術中に針が抜けたこともあるので、難しい血管なのは理解しているのですがそれにしてもこんなに内出血が出るなんて…!引くのに1週間ほどかかりましたし、ずっとヒリヒリ痛かったです。
血管出づらいのは理解してたけどちょっと流石に採血下手すぎか😭今これより内出血広がってて普通に痛い💔しかも「多分こっちの腕内出血しちゃうと思います〜😢」って言われた逆の腕が内出血ひどい🤦♀️針刺されて瞬間から過去イチの痛さだった⚡️定期的に通わないといけないところだから毎回採血怖いな😩 pic.twitter.com/h8I98ygSMW
— しぃ🥀 (@Seagirl_158) March 6, 2024
そして、購入したものの結局飲みませんでした。
これは年齢的なこともあるのですが。
トレイソチノインはビタミンAです。
ビタミンAの内服は妊娠中に服用すると胎児が催奇形性で生まれてしまう可能性を高めてしまいます。
なので妊娠を希望する方はトレイソチノインを1か月休薬する必要があります。この1か月というのはクリニックの方針によります。
クリニックとしては1か月休薬すれば妊娠しても問題ないとしていますが、万が一1か月以上休薬したにもかかわらず胎児に催奇形性となってしまった場合、一生後悔するし、子供に一生後悔を背負わせることになります。
妊娠の予定はないのですが、自分のニキビ跡治療と将来の子供のことを天秤にかけたときに大きく後悔するのは後者だなと考えて飲まない選択をしました。
30歳になって急に結婚、妊娠、出産というイベントがリアルに迫ってきた影響ですね。どうせなら20代前半で勢いで飲んでしまいたかったなとも思います。20代前半のほうが皮脂腺も活発で効果が大きそうだし。
ただ、今20代前半の方も判断は慎重になさってください。
花房クリニックの症例を見ていると、ほとんどイソトレチノイン服用+施術という組み合わせです。
中にはイソトレチノイン服用のみでかなりニキビ跡が改善している症例も見受けられます。
施術前にトレイソチノインの服用だけ試してみるのも良いかもしれませんね。
(私も検討したのですが、トレイソチノインの服用のみでは全く改善しなかったというツイートを見かけたことや上記理由から服用せずに施術のみを受けました)
【施術当日の流れ】
10:30 予約の時間に到着
10:40 洗顔に案内される
11:00 花房先生の診察
11:05 顔の写真撮影(手持ちのスマホでも撮影をお願いしました)
11:10 麻酔クリームを塗って放置
麻酔クリームを放置しながら料金説明される(シュール)(お支払いは施術後)
11:50 麻酔クリームを落とすために洗顔
施術室に入り、花房先生が顔にマーキングを行う。
特に手鏡をみてどこをどう削りますみたいな説明は一切なく、
私はマーキングを確認することなく施術へ。
12:50 施術終了
施術終了直後はこんな感じ。鼻整形したみたいなテーピング。
炭酸ガスレーザー終わった!まじ顔面痛すぎて無理。めっちゃヒリヒリする。鼻整形した人並みにガーゼとテーピングされてる。笑
— しぃ🥀 (@Seagirl_158) March 19, 2024
でもこんな時でも唇の血色最高すぎない??
栗田さん(@haruchaaaaa20 )にアートメイクしてもらってよかった!1回目で3ヶ月経っててこの発色の良さ!
まじ情緒不安定。 pic.twitter.com/hYKdnh6q8T
【施術中の感想】
痛い。です。
もともと痛みに強いと思っていたのですがなんか年々弱くなっているんですよね…
肌の乾燥、睡眠不足、生理前・生理中だと痛みを感じやすいと言われていますがどれにも当てはまらず。
本当に麻酔クリーム意味あった?ってレベルで痛かったです。
美容施術で痛いときは「一生続く痛みじゃないから我慢…」と思いながら耐えています。お金払って痛い思いするの本当に意味わからないですよね。
あと施術中ちょこちょこ花房先生離席されます。隣の施術室にも施術をスタンバイされている患者さんがいたようです。
ただ、どうやら麻酔クリームの放置時間が短すぎたようで、ここでも看護師と医師の連携とれてないんだなと感じるなど…。
【施術後の注意事項】
麻酔塗布中に施術後の注意事項を頂きました。
施術後3日までは日焼け止め、メイクが出来ない点は要注意ですね。
あとこういうの、HPとかに掲載してくれると施術の予定立てやすいんだけどな…ってどこの美容クリニックに行っても思います。施術直前に色々言わないでよってね。

【施術前のニキビ跡の様子】
施術前のニキビ跡の様子がこちらになります。
ここから先は
¥ 500
たくさん施術のレポートを書きたいのでよろしければサポートをお願い致します! ぜひレポートして欲しい施術も教えてくださいね♪