見出し画像

Notionでクローゼット管理を続けてどうなった?/腹をくくって2024年の振り返り

ミギワンさんが振り返りをされていて、私もNotionで記録しているだけじゃなくてちゃんとアウトプットしよう!!と思ったので書いてみます。

服の購入数とか金額とか具体的なところは有料にしますが、Notionでの管理方法はどなたかの参考になれば!の思いでそのまま載せます👍


Notion洋服管理 私の使い方

まず前提として、私の使い方の説明から。
「クローゼット管理」というテーブルを作成して、手持ちの全ての洋服を
登録しています。

以前はJUSCLOというスマホアプリを使っていたけど、もう少し自分で
情報足したいな、と思いNotionに自力で移行。

最初の登録はそれなりに時間かかったけど、以降は買ったり手放したりしたときに都度入力するだけなので日々の管理はそれほどかかっていません。

テーブルのプロパティとしては、以下のような感じです。

購入場所は後で振り返ること結構ある。メルカリで結構買ってるなーとか


そして、Notionはテーブルを元に自由にビューを作ることができるので、こんな感じのビューを作って活用しています。

着用回数ランキングが現実を写す鏡!

クローゼット管理としてのテーブルは上記のような感じで、
日々なにを着ているかの管理としては「毎日の洋服記録」というのを2024年3月から毎日つけています。

これはNotionのリレーション機能を使って、クローゼット管理テーブルからリンクできるようにしています。
なので、着たものをひたすら選ぶのみ。

そこで集計もかかるので、最終的には着用回数やコスパも計算できるようにしてあります。

こんな感じ。実際には住んでいる地域の天気予報が出るようにしてます!

ここまで読んで、「めちゃくちゃ管理できてるじゃん!!」って思うじゃないですか??

「管理できていること」と「浪費していないか」はイコールではないし、
「管理できていること」と「少数精鋭で暮らす」ことはイコールではない。

ここから先は有料ゾーンですが、2024年を振り返って愕然としたということだけは記しておきます…現実を把握するって大事なんだな…と思えたので意味はあったはず…

ここから先は

3,042字 / 6画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?