【レンタル服を利用した通勤服の制服化】2023年1月
はーーーやっと書ける!
iphoneでnoteを書くのに限界を感じていて、初売りでChoromeBookをお安く買いました!!
キーボードで書けるってなんて快適なんだ…!!
さてさて本題に入ります。
昨年から漠然とやりたいなと思っていた、通勤服の制服化をはじめます!!
ずっと読ませていただいている、重ねおりさんの記事にかなり影響を受けてます。
(勝手にリンクすみません。NGなら即消します!!)
Tonyのスペックについて
・38歳 のび太のママと同級生だってよ
・骨格ウェーブ
・PC 1st:ブライトスプリング 2nd:ブライトサマー
・2児の母(9歳・1歳)
通勤服に求めるもの
・車通勤なので、乗り降りしやすい格好
・制服のある仕事で着替えること前提なので、特に仕事での制限はなし
・仕事帰りに保育園と学童にお迎えに行きそのまま夕食作りに入るため、
あまり袖コンシャスではないもの
(まぁ、帰ったら部屋着に着替えることもあるのでマストではないかも)
・長く続けている洋服レンタルを活用すること
通勤服を考えるにあたって、ずっと続けている洋服レンタルをもっと活用したいなと漠然と考えていました。
というのも、せっかくレンタルしているのにたくさん着ている服とそうでもない服がどうしても分かれてしまって。
制服化に組み込めば、もっと着られるんじゃないかな?という思いがあります!!
ちなみに洋服レンタルはEDIST.CLOSETさんを長年愛用しています。
自分で4着選ぶことも、コーデセットを選ぶこともできるので、手持ちのお洋服との組み合わせも考えながら楽しむことができます。
今月の10着
トップス5着・ボトムス5着を平日5日で着回していきます!
基本車移動のため、ニットばかりでなく温かい日用にブラウスも選択。
ちなみにトップス・ボトムスとも左側2着がレンタルしたお洋服になります!
他は過去にレンタルしてお買取したお洋服・最近重課金しているSTYLEDELIで購入したもの。
この重課金についてはまた別記事でおいおい書きますね…
今月は制服化初回なので、いったんこんな感じではじめてみます。
来月からはこんな風に組み合わせてるよ!とかバッグ・靴のことも書けるといいな。