Notionで子供の症状経過をスマートに管理!もう問診票の記入も怖くない⁉【テンプレあり】
子供が病気にかかると、親は様々な情報を把握する必要があります。
特に、病気の経過を正確に覚えておくことは、
医師に適切なアドバイスを得るために不可欠です。
そのための問診票だったりしますが、
急に聞かれても覚えてないよーなことが多々ありますよね、、
妊娠期間とか、大体は覚えてたりしますが、、
最後に受けた予防接種、しかも生ワクチンの方とか。。😩
なので、Notionで一元管理!
Notionを使って子供の病気の経過を保存し、 問診票を記入の補助を行い、
スムーズかつスマートに受診することができたりするかも🚀
画面イメージ
こどものギャラリー、現時点での症状、各情報の一覧ビュー、
データベース置き場の構成です。
必要な情報を管理する
子供の健康情報を効率的に管理するために、以下の情報を保存することをお勧めします。
基本情報(住所や電話番号)
出産の状態
こどもの身体情報(身長・体重)
症状の経過(いつから、熱の変遷、症状の変化)
アレルギー
常備薬
予防接種情報
通園、通学している園名、学校名
基本情報(住所や電話番号)
住所や電話番号などの情報です。 さすが覚えていると思いますが、
見せるだけでも使用することはできるので、念のため。
代筆してもらうときに使用することもできます。
出産の状態
妊娠期間、出産日時、分娩経過、分娩方法、分娩所要時間、出血量、出産時のこどもの状況
プラスで医師や助産師の記録もしておきます。
妊娠期間は週は覚えていても日は、、結構曖昧になります。
ちょうど忘れかけた10ヶ月検診時に聞かれて、えーーと母子手帳見ます。
ってことが有りましたので、妊娠期間必要です🤣
妊娠期間以外は、忘れないもしくは、あまり聞かれないですが、
情報管理の一元化ということで項目を用意しました。
ビューでは情報を絞って表示します。
こどもの身体情報(身長・体重)
子供の身長・体重は、
医師が子供に適切な薬を処方するために重要な情報です。
Notionを使用すると、身長・体重の履歴を保存し、
最終計測からの経過日数を自動的に算出することができます。
個人的にお気に入りの仕組みです✨
病気の経過(いつから、熱の変遷、症状の変化)
子供が病気にかかった場合、病気の経過を正確に記録することが重要です。
Notionを使用すると、病気の経過を簡単に記録することができます。
特に熱は、どのような経過を辿っているかを聞かれたりするので、
計測するたびにメモする想定で作っています。
その他の症状は、頭ぶつけた、湿疹ができた、咳している、鼻出ているなど気づいた日をメモしておくだけで十分だと言う認識で作っています。
主な症状は、事前に選択項目準備してあります。
その他の情報
通園・通学している園名・学校名、アレルギー、常備薬、予防接種など、その他の情報もNotionで簡単に管理することができます。
予防接種はワクチンの種類もですが、
ワクチン種別(不活性、生、核酸)も重要なので、項目を用意しています。
通園・通学している園名・学校名、アレルギー、常備薬は、メモなので項目としては最小限です。
テンプレ公開
テンプレは、Gumroadで公開しています↓
【Notion】カルテ&問診票への記入補助テンプレート
手軽に使えるテンプレートを公開しているので、ぜひお試しください。
気になった方は是非🤩
さいごに
Notionは、子供の病気の経過を正確に記録するためにも優れたツールです。
必要な情報を簡単に管理し、
病気の経過を効果的に追跡することができます。
この記事が、子供の健康情報を管理するための一助となれば幸いです。
GumroadでNotionのテンプレートも公開しています。
作って欲しいテンプレートがあれば、ご連絡下さい📬