
#3 ガール・ミーツ・ガール【メイキング】
こちらのイラストのメイキングです。

「不思議の国のアリス」をテーマに描きました。
物語に出てくるアリス(右側)と、モデルとなった実在のアリス(左)の出会いが初期コンセプト。
その後ラフが一度ボツとなり、数年後ボツ案を元に再制作しました。
◯考えた事

とにかく「ロマン」を演出したかったイラストです。
ちなみに没案のラフはこちら。

こちらのラフは「物語に出てくるアリスと、モデルとなった実在のアリスの出会い」をメインに描きたかったもの。
なので「湖畔」や「ピクニック」は自分の中では外せないキーワードでした。
なんだかつまらない絵だな〜と思いボツ。
その後コンセプトを「少女と少女の出会い」に変更した事でラフも大幅に変わりました。


初期案の「メインに描きたいもの」を変更した事により「湖畔」や「ピクニック」が不要になったので、「トランプの奥行き」や「木陰」といった「ロマン」に繋がる要素を大きく見せる構図に出来ました。
初期案からカメラワークを変更した絵は何作品かあります。




「メインに描きたいもの」をどこに据えるか、それをより引き立たせる為にはどのようなカメラワークが効果的か。
これらを考える事でより素敵な作品になると思います!
闇雲にカメラを動かすのではなく、一番効果的なカメラワークを作品ごとに見つけられるようになりたいです。
◯デジタルでの作業
わたしはマスキングテープでイラストを制作する際も「ラフ」「清書」「カラーラフ」はデジタル上で作業します。
上に貼ったラフを清書したものがこちら。

ここから「カラーラフ」を制作します。
あらかじめ、どの色をどこに配置するかを決めておく事で次の「線画」「マステ貼り」の作業が楽になります。

少し色褪せた感じを出せたらいいな〜の気持ちで色を設定。
このカラーラフをプリントし、それを元にアナログ作業で線画に起こします。
◯アナログ作業

カラーラフで設定した色と馴染むように線の色をところどころ変えて描きます。
線を描いた部分と描いていない部分とではマステを貼った際に印象が変わるので考えながら線を選びました。
トランプの部分、手前の線のみ描いているのは遠近感を出す為です。
個人的な印象ですが、線の無いマステ部分は奥にあるイメージ(線と影が一体になってる感じ)を演出できる気がします。


トランプの渦が大変そうだと思ったので右側の女の子から着手。
金髪を描くときは影色に水色やピンクを使います。
今回は洋服の色が水色だったのでピンクにしてみました。
トランプの渦はフリー素材をお借りして作ったトランプ柄のマスキングテープを、柄をバラバラにしてパズルのように組み合わせながら不自然にならないよう貼っていきます。

全体を進めていく中でちょっとずつ弄ったりしていきますがひとまず右側の女の子が完成。
左側の女の子に着手します。

木陰の中にいる女の子を表現したかったので、
左の女の子を濃いめのマステで完成させる→上から緑っぽい色のマステを貼る→濃い色の女の子が緑のマステから透ける→ところどころ切り抜く→木陰完成!
というイメージで取り掛かりました。
女の子は難なく完成。あとは緑のマステを上から貼れば……と貼ってみると見事に女の子が埋もれちゃいました。(その時のお写真無くてすみません…)
全然透けなくて、思った通りに行かずちょっといじけそうになったんですが気を取り直して女の子をやり直し。
今度は最初から緑系のマステを使って、木陰の中に居る様子を表現してみることに。



結局、埋もれてしまうな〜……とこちらもボツ。
洋服を同系色にした事で「木陰に居る感じ」というよりは「木陰そのもの」に限りなく近くなっちゃったような。
納得のいく出来ではなかったのでまた試行錯誤を始めます。

絵の持つ説得力が足りない気がしたのでワンピースの色を明るめにして、木陰の影響が出やすいようにします。
そして、線を出来るだけ発掘しよう!という取り組みをしてみました。
埋もれているように感じてしまうのは線の上にマステがかかって輪郭がボヤけてしまったからではないかと考え、線の上のマステを線に沿って切り抜いていきました。
また、この木陰の女の子で一番濃い色になるのはスカートだと思ったのでスカートのマステを変更。

これで少し自分の中で納得のいく出来になりました…!

スカートの木漏れ日部分に、スカート生地の花柄が見えるように細かく貼っています。

トランプの影の水色がうるさかったので茶系に変更。
これでマステの作業は終了です!
その後、スキャンしたものをデジタルソフトで埃を取ったり上下にラインを入れる加工をして完成。

今回のイラストのポイントは、
「メインに描きたいもの」を明確にし、それを引き立てる構図を探す
イラストのコンセプトに合わせた演出を考える
納得のいく出来になるまでの「やり直し」は怠らない
って感じだと思います!
長々となってしまいましたが、作品をつくる上で考えた事や作品が完成するまでの過程を楽しんでいただけたなら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
