![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172754022/rectangle_large_type_2_d5d330a89e159eafb0678b4de12a8193.png?width=1200)
入院患者・徒然日記 35〜リハビリ🚶編〜
午後からのリハビリは…🚶
![](https://assets.st-note.com/img/1738478210-fIQWk7jcHwtdolLzC2iygv8e.jpg?width=1200)
リハビリ室ではなく、理学療法士さんと一緒に病室から歩行器でランドリールームへ行き、実際に火箸を洗濯機の中に入れて底まで付くか確認してみると…🧐
火箸さん…君は何て有能なのかしら♥😳
![](https://assets.st-note.com/img/1738478327-WvqaD0ZwbtQc3p52FimPUs7f.jpg?width=1200)
って旦那に頼んで買ってきて貰った火箸さん。
一旦病室に戻り、スマホと千円を握りしめて歩行器でTVカードを購入しに行きました。
※洗濯機は現金orTVカードで使えるそうなのでTVカードで💳️
理学療法士さんより、
「そのまま、1階の売店も見に行きましょうか😊」
🧐品揃えを見てみたいので…行ってみたい…👀
歩行器にすがりつきながらもエレベーターで1階へ。
今日は日曜日だから外来に人もいないので、歩行器で歩くにはちょうど良かったです。
売店は、小さなコンビニみたいな感じでイートインスペースもありました☺️
脂質異常食なので、おやつ等は購入出来ませんが😳入院生活で使えそうな品物を確認出来たのが大きかったです👍
売店のお買い物は、QRコードやカード決済も出来るとか✌️
あと、ATMの場所も確認してきました。
何気に…ATMは大事です💴
その後は、病棟に戻って病室〜リハビリ室までにある廊下の上り坂や下り坂を歩行器で歩けるか試してみたりしてました。
もう少し自立度が上がると理学療法士さんと一緒に、リハビリとして院外のドラスト(病院の隣にある)に買い物へ出掛けてみたり、路線バスに乗車する練習も出来るとか😆
そうそう💦
仕事で路線バス🚍️に乗るから、乗車ステップの昇り降りが出来ないと危ないんですよ。
買い物も…暫くはあまり重たいものを持てないだろうし😅
※退院後は息子を連れて買い物に行こうかな…🤔
理学療法士さんより、
「歩行器で院内自立可」にしときますね〜👋
ヤッター‼️😆
院内を歩行器で彷徨いてヨシ‼️
またレベルアップ致しましたよ😉👍
![](https://assets.st-note.com/img/1738478728-2onKLyAl8Ip9W6ecghDfj3Nk.png?width=1200)
病室にネームを貼られた専用歩行器さんが登場です。