見出し画像

入院患者・徒然日記 20〜リハビリ♿入浴♨️編〜

お昼から理学療法士さん立ち会いのもと🚿浴を行いました。

介助浴が必要なのか、自立浴で大丈夫なのかの見極めです🧐✨️

結果……🎊自立浴合格で‼️🎊

やりましたよ!

次回からは、転ばないように気をつけながら病室から歩行器を使って、入浴セットを自分で持ち込んで入ってヨシ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

嬉しいです!

1/20に入院してからシャワーを浴びれたの…今回で2回目ですからね😳

前回はストレッチャー浴でした。

お風呂のスキンケアグッズを全部見られるのがちょっと恥ずかしかったんですけど(笑)

そんな事よりも身体を洗える喜びよ😂

スッキリ!サッパリ!

🚿最高です🥹

シャワーの後は、病室に持ち込んでたけど…使えてなかったスキンケアセットをフルバージョンで使いました✨️

美容は1日にしてならず!

お肌の曲がり角を3つも4つも曲がってるので(笑)

普段はお手入れに余念が無いタイプですが、胸椎圧迫骨折で動けない日々だと美容どころじゃなかったですからね😱💦

🚿入浴のルールを教えて貰いました🚿


患者側も二人ずつ入ります。必ず介護士さんが見守りで付いていて下さるので安心して🚿を浴びられます。

🟢介助浴…♿にて移動し、介護士さんに手伝って貰いながら🚿を浴びる事ができるが、週2回である。

時間はマチマチ。

🔵自立浴…入る時間帯が決められていて週3回可能。脱衣〜🚿〜更衣まで30分以内で、着替えとお風呂セットも自分で用意して行く。
髪を乾かすのは、病室でドライヤーを使用して自分で髪を乾かします。

※病衣とタオルセットは脱衣場にセットされています。

ウチもこのタイプの椅子を用意したいけど浴室がそんなに広くもなく…

取り敢えず、今は🚿を浴びれてスキンケアを出来た事が嬉しすぎて、この上ない幸せな顔をしています😳

見守って下さった理学療法士さんと、介護士さんに感謝です🙏





いいなと思ったら応援しよう!