2024/7/8-7/12 トレードシナリオ

今週は1度トレードしまして、ー6,600円という結果でした。
いろいろと値動きつられそうな時もありましたが、トレードを厳選できたことが何よりうれしく思います。

ドル円 【上昇トレンド高値圏】

USDJPYH4

【今週の値動き】
①CPIをきっかけに黄色・マゼンタ色の波が押し目をつけてクローズ

USDJPYH1

【意識したこと】
①週初は高値圏にあるということ
②CPI待ちの相場

【やりたかったこと】
①上昇トレンドフォロー
↳・雇用統計安値での押し目買い
  ・先週高値に2番天井形成を待って崩れをロング
②CPI後の急落から押し目買い

USDJPYM15

13日月曜
・H1CH割れ
・雇用統計でも160円に届かなかったという事実から160円ブレイクについては信頼度上がっている
・雇用統計高安ハラミ足を意識

【シナリオ・トレード】
ベアの視点:CH割れを根拠に仮ネックラインへ売り
①雇用統計高値に引き付けてショート検討
ブルの視点:上昇フォロー
①雇用統計安値キリアゲでロング検討
②160円でロング検討
③W2ーLでロング検討

東京時間、H1上昇CH安値割れを確認したが、雇用統計安値・160円での押し目待ち
雇用統計安値でWBにならず、ロングを見送った

【改善点】
・雇用統計安値から160円まで30ピプスほどの幅があったので、1回目の反発で黄色○ロングしてもよかった
・H1CH割れにという部分に強く囚われ、ドテンショートのプランが用意できなかった

14日火曜
・CH割れ、H4SMAレジサポ転換、高値キリサゲ
・雇用統計高安ハラミ足

【シナリオ・トレード】
ベアの視点:押し目候補へのショート
①雇用統計の安値の崩れを使って160円へショート
ブルの視点:160円ブレイクを根拠に買い選好
①160.5安値キリアゲでロング
②160円での反発買い
③159円押し目待ち

東京ロンドン時間は押し目待ち、押し目浅くロング見送り
NY時間、パウエル発言での上昇は雇用統計高値までの上げ幅なく見送り

10日水曜
・上目線だが、先週高安の中央部でエントリーしにくい

【シナリオ・トレード】
ベアの視点:雇用統計高値を短期的に上抜いて売りにくい状況
①W1-Hでの2番天井をショート検討
ブルの視点:上昇トレンドフォロー
①W1-Hの2番天井形成を待って崩れをロング
②160円押し目買い検討

先週高値のキリサゲ2番天井の形成待ち及びCPI待ちの相場とみてノートレード

11日木曜
・先週安値から買われはじめて、2番天井形成モードを意識

【シナリオ・トレード】
ベアの視点:W1-Hの2番天井形成
①2番天井形成後にショートを検討
ブルの視点:上昇フォロー
①2番天井形成モードから2番天井崩れでロング
②雇用統計高安ハラミ足に対する底値試しからロング
↳H4SMA21、161円付近、雇用統計安値にて検討

◎NY時間CPIでの押し目待ち、160円で押し目を待ったが157.5まで一気に下落し、見送るしかなかった

12日金曜
・前日安値(仮NLでの値動きを見極め)

【シナリオ・トレード】
ベアの視点:仮NLの動きに注目
①サポート崩れで157円へショート
②160円付近で戻り売り
ブルの視点:仮NLからの6月高値に対する2番天井への動きを狙う
①仮NLサポートから戻り売り候補へのロング

◎前日足がW2ーL(2週前安値/強者の安値)でサポートされているのを確認
東京時間、158円への下値試しからの前日安値キリアゲでのロングは損切幅が遠かったことと、介入による戻り売りの警戒感から相場の方向性に確信が持てなかったことで黄色○のロングを見送って前日安値のサポートを確かめた
NY時間、PPIから再度前日安値を試したところで反発買いをしたが、反発弱く根拠崩れてないが週をまたぐので損切した

【改善点】
11日の安値で1分足のWBを確認してロングしたが、それでも根拠割れの損切まで60ピプスほど離れてしまうので、15分足が11日安値で止まったところで逆張りして、もう少しリスクを限定した方がよかった


ユーロドル 【高値圏想定】

EURUSDH4

【今週の値動き】
6月高値への上昇トレンド

EURUSDH1

【意識したこと】
①レンジ相場の中の上昇トレンド
②高値圏移行への懸念

【やりたかったこと】
①レンジの中の上昇トレンドをフォロー
②レンジ高値側からの逆張り

EURUSDM15

8日月曜
・6月ハラミ足の中を上昇トレンド中

【シナリオ・トレード】
ベアの視点:4W-Hのレジスタンスを根拠に売り
①雇用統計のハラミを意識し決着待ち
ブルの視点:6月安値WBを根拠に6月高値へのロング
①上昇トレンドフォロー
↳雇用統計ハラミ足を意識し決着待ち
②H4SMA21から押し目買い検討

◎雇用統計ハラミ足の中で高値圏形成中とみて、ノートレード

9日火曜
・H4SMA21サポート候補
・雇用統計ハラミ足

【シナリオ・トレード】
ベアの視点:4W-Hレジスト待ち
①H4SMA21のサポート崩れから仮ネックライン候補へのショート
仮ネックラインは1.077のあたりでみている
ブルの視点:直近上昇トレンドをフォロー
①W4-Hレジスタンス崩れから6月高値へロング
②雇用統計安値から1.077のあたりで仮ネックラインを想定した押し目買いを検討

◎高値圏形成中とみてノートレード

【改善点】
仮ネックラインの候補を1.077あたりとみていたが、H1上昇CH安値を見落としている

10日水曜
・H4SMA21サポート割れ
・雇用統計ハラミ足

【シナリオ・トレード】
ベアの視点:雇用統計安値抜けから戻り売り
①下値追い警戒し、戻り売りを重視
ブルの視点:直近上昇トレンドをフォロー
①安値のキリアゲを待つ

◎黄色○キリサゲラインを上抜いたが、押し目が浅くロングを見送り

11日木曜
・雇用統計ハラミ足

【シナリオ・トレード】
ベアの視点:W4-Hレジスタンス由来、雇用統計高値での2番天井形成
①雇用統計高値で2番天井で本格的なショート
ブルの視点:2番天井崩れをロング
①6月高安を基準にしていて現状、高いレートなので上値フェイクに警戒し押し目買いでロングを検討
②CPIで押してきたとして、先週陽線の押し目買いがどこで入るかわからないので、押し目がわかり始めてから押し目買い検討

◎CPI待ち、CPIでW4-H(戻り高値)の上抜けを確認でノートレード

12日金曜
・1.0900の強めの反発
・H1SMA21サポート
・レンジ相場を意識

【シナリオ・トレード】
ベアの視点:6月高値の高いレートまで上昇してきたという背景を利用
①前日高値のキリサゲから6月高値側からのショートを検討
ブルの視点:4W-H(戻り高値)ブレイクを重視
①H1SMA21のペースで上昇中、6月高値への押し目買い

◎6月ハラミ足を意識していて、高いレートにあると自覚していたので、黄色○のロングは高値を切り下げる可能性もあると見てノートレード


フィードバック

ドル円もユーロドルも利益にすることはできなかったが、抑えているポイントはちゃんと抑えられていると思うので、これからの成長が楽しみだ

いいなと思ったら応援しよう!