見出し画像

PMI日本支部「SDGsスタートアップ研究分科会」が主催するベーシック・コースの魅力と運営側の思い

こんにちは、SDGsスタートアップ研究分科会の塙 隆善です。
 
先日、当分科会が主催するベーシック・コースの案内が発信されました。
https://www.pmi-japan.org/sdgs/2023/07/15/post-446/
そこで、当ブログでは、このベーシック・コースの魅力と、このコースの運営に臨む、運営側の思いについて、少し語りたいと思います。

このブログの意図は、ベーシック・コースの参加を検討している方の背中を、そっと、押してみたいことと、分科会の仲間を増やしたいことです。いずれも、後述の関連リンクで参加方法をご案内していますので、後ほどご確認ください。

■ ベーシック・コースの魅力


まず、ベーシック・コースの魅力からお話しします。一言で言うなら、なんと言っても、SDGsに関する問題意識を抱く、多様な仲間とワークショップで意見交換できることです。もっとも、当分科会が提唱する方法論を学ぶワークショップですので、個別の意見交換ができるわけではありません。ではどんな意見交換かというと、ケース事例をもとに方法論に基づくアウトプットを検討する過程で、どのように考えて、まとめあげていくかを各自で考え、それをチームで共有するので、そこで様々な意見が飛び交います。そんな意見交換をイメージしてみてください。

例えば、リーンキャンパス にある「独自な価値提案」は皆さんどのように検討するでしょうか?一人で考えるのではなく、チームでディカッションすることで様々な気づきが得られることでしょう。実際の検討とは違い、ワークショップの時間は短いので、納得のいくアウトプットは出ないかもしれません。でも、短い時間の中でも実際に手を動かし、意見交換をしていく過程で様々なことが分かると思います。それはきっと、本番の検討の際にも役立つことでしょう。こうすると上手く検討できるなとか、どのような点が難しいのか、そうであればどんな工夫をしたらいいのか、などを持ち帰ることができたら、価値ある時間をこのワークショップで過ごせたといえます。

多種多様な分野からメンバーが参加されています。それも楽しみなことです。よいアイデアが出るか出ないかは問いませんので、安心してください。アイデアが出なくでも、他のメンバーの意見に賛同したり、そのアイデアに被せて膨らませたりすることにも価値はあります。

是非、飛び込んでみて体験してみてください。スタッフ一同歓迎します。

■ 運営側の思い

次に運営側の思いを少し語ります。当分科会はPMI日本支部の数ある分科会の中でも、特にアクティブ会員が多い分科会です。分科会はPMI日本支部会員であることが前提にもかかわらず、当分科会は、本年度は約60名の規模になり、各自がなんらかの役割を担って、意識高く活動しています。しかも活動内容としても、ボランティアにも関わらず、有償作業にも相当するような活動をしています。

ベーシック・コースへの参加者が、ワークショップで方法論を学ぶことができるよう、プログラムを毎年改善し、当日、メンバーがファシリテートしてチームの検討を支援します。さらに参加後、受講生各自がワークショップで学んだ方法論を実践する課題検討の機会が提供されており、課題を分科会に提出すれば、それに対して分科会メンバ―がアドバイスします。

なぜこれだけ手厚い活動を、ボランティアで意識高く実施できるのか?その理由はメンバーによって異なるかもしれませんが、共通的な理由は、恐らく、それが「面白いから」でしょう。手堅い表現で言うなら、「参加者に喜んでもらえる」「自身も学ぶきっかけがあり成長できる」「SDGsの実現に少しでも貢献できる」という声はあるでしょう。でもそれだけでは表現しきれません。一言で言うなら、それが「楽しいから」、につきます。

昼間は日銭を稼ぐために会社という枠の中で悪戦苦闘?しているメンバーは、分科会活動では、昼間の肩書きを忘れ、多彩なメンバーの生き様に接し、お互いに刺激を受けながら、SDGsへの貢献という旗印の下、自由な意見交換をしています。更には、前述の通り、ベーシックコースに参加された方が少しでも気づきを持ち帰ることができたら、それはとても嬉しく、楽しいことです。

分科会参加のハードルが低いのも活動のしやすさにつながっています。経験・スキルは不問です。各自の会社での実務経験は様々で、そうした実務経験があれば、必ず何らかの活動を通じて分科会に貢献することができるでしょう。PMI日本支部会員限定としていることから、プロマネに関する共通言語(PMBOKなど)をお互いに持っていることも意思疎通のしやすさにつながっています。そういった運営側の楽しさが、ベーシック・コースの運営面で醸し出されていることが、高品質な活動につながっているのではないかと思います。

分科会メンバーも随時募集しています。このような活動に参加してみたい方、是非分科会メンバーとして活動してみませんか!ご興味あれば、関連リンクにある【メンバー募集】の案内に記載している手続きでご連絡ください。歓迎いたします!

■ 関連リンク

◆ 2023年度「SDGsスタートアップ研究分科会-ベーシックコース」参加団体募集のご案内:
https://www.pmi-japan.org/sdgs/2023/07/15/post-446/
 
◆ 【メンバー募集】2023年度SDGsスタートアップ研究会:
https://www.pmi-japan.org/sdgs/2023/04/22/recruit/
案内記載の締め切りは過ぎていますが、応募可能です。
 
◆ ベーシックコース Youtubeダイジェスト
https://www.pmi-japan.org/sdgs/videos/

以上、ベーシック・コースの魅力と、運営側の思いをご紹介しました。
ご参考になれば幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!