【0720】地域脱炭素ロードマップ読んでみた⑥
国・地方脱炭素実現会議というところから、地域脱炭素ロードマップというものが発表されました。以下は目次ページ。
その⑥の今回は5の個別分野別対策から見ていきたいと思います。
その⑤のnoteはこちら↓
地域と暮らしの脱炭素に関わる個別分野別の対策・促進施策
これまで出てきた国や各自治体・関連するステークホルダーの取り組みを始め、こういうことが必要な施策だと思うよ。というものが一覧でまとめられています。
ここは全部が参考になるものだと思ったので、そのまま画像貼り付けさせていただきます。
ロードマップの実践のための今後の取組
ここは宣言めいた内容ではありますが、すぐにできることはすぐに取り組んで、全体で連携しないとできないことは徐々に進めるよ。という内容。
また、国で他にも進んでいることが多々ある中、それらとの連携もしながら進めていくということも。
そして、
最後に、地域が主役になり地域の強みを生かして脱炭素に取り組み、地域課題解決につなげる、適用可能な最新技術を徹底的にフル活用して 元からできることを直ちに実行するという本ロードマップのアプローチは、社会経済の発展と気候変動への対応の両立を模索する発展途上国を含む諸外国にも参 となるものである。このため、本ロードマップに基づく対策・施策の実施状況やその成果を、COP 国連気候変動枠組条約締約国会議 等の国際会議等の場で発信し、各国との都市間連携等を通じて海外への脱炭素ドミノの展開を促進し、気候変動問題に対する世界全体の対処に貢献する。
という、世界への広がりにも言及した形で締めくくられています。
事例編を更新しました。