見出し画像

【0722】地域脱炭素ロードマップ読んでみた:事例編②

国・地方脱炭素実現会議というところから、地域脱炭素ロードマップというものが発表されました。以下は目次ページ。

スクリーンショット 2021-06-26 15.00.46

別添の事例集も超参考になるシリーズ。

事例編その①はこちら

脱炭素の基盤となる重点対策の創意工夫事例

ここは、3-2にあった「重点対策」ごとに各自治体での取組の具体例が挙げられています。気になる重点対策がある担当の方は、ここを見て、例に挙がるものを調べたり自治体の方に問い合わせるということができそうです。

重点対策1 屋根置き等の自家消費型の太陽光発電
横浜市等 PPA事業(小中学校65校に太陽光発電と蓄電池を設置。災害時レジリエンス)
島田市等 PPA事業(小中学校4校に太陽光発電と蓄電池を設置。災害時レジリエンス)
沖縄電力 かりーるーふ(太陽光発電及び蓄電池を無償で設置。居住者への電力供給)

重点対策2 地域共生・地域裨益型再エネの立地
 <発電>
匝瑳市 匝瑳メガソーラーシェアリング発電所(安定的・継続的農業経営への貢献)
北上市 市庁舎建設計画のあった遊休地に市が事業主体となり発電を実施
飯館村 村出資のSPCが太陽光と風力を連携運用(クロス発電)し設備利用率を底上げ
松前町 リエネ松前風力発電所(蓄電池を併設。再エネで地域を活性化し人口減少回避)
真庭市 真庭バイオマス発電所(地元林業関係者等と共同で地域資源を活用)
御殿場市 ごみ発電(焼却センターの余剰電力で36の公共施設の電力ゼロカーボン化)
所沢市 市有地である調整池及び一般廃棄物処分場を活用した太陽光発電
福島市 温泉熱のバイナリー発電や融雪・養殖への活用
宮津市 イノシシやクマが出没する耕作放棄地を活用した太陽光発電
<小売り(地域新電力)>
睦沢町 CHIBAむつざわエナジー(再エネ売電収益を利用した先進予防型まちづくり)
生駒市 いこま市民パワー(再エネ売電収益を利用した登下校見守りサービス等の提供)
鳥取市 とっとり市民電力(再エネの地産地消・地域内経済循環、レジリエンス強化)
 加賀市 加賀新電力(自治体100%出資の地域新電力、再エネによる域内経済循環目指す)
熊本市 廃棄物発電の余剰電力を公共施設に供給、地域レジリエンス強化
<地域間連携>
横浜市と東北地方13市町村 再エネの開発・融通等のエネルギーに関する協力連携

重点対策3 公共施設等における再エネ電気調達と更新時のZEB化誘導
岐阜県 瑞浪北中学校(スーパーエコスクールとして開校、2019年9月~2020年8月に ZEB 達成)
氷見市 西の杜学園義務教育学校(既存施設を改修し、全熱交換器、高効率照明等により ZEB 達成)
久留米市 久留米市環境部庁舎(既存庁舎の断熱改修、太陽光発電設備設置等でZEB改修)
流山市 小規模な施設を一括発注するデザインビルド型小規模バルクESCO事業
世田谷区 公共施設再エネ100%電力化(区の93施設に再エネ100%電力を導入)
重点対策4 住宅の省エネ性能等の向上
鳥取県 とっとり健康省エネ住宅性能基準(新築戸建住宅の県独自の省エネ住宅基準)
長野県等 環境配慮型住宅助成金(木造住宅の新築や省エネ改修時の費用の一部助成)
大阪府・大阪市 おおさかスマートエネルギーセンター(ZEHや省エネ、再エネの普及を目 的に情報発信やマッチング事業等を展開)

重点対策5 ゼロカーボン・ドライブ
小田原市 EVカーシェアリング(再エネ電力を供給したEVを災害時等の電源にも活用)
三菱自動車工業 DENDOコミュニティサポートプログラム(災害時にPHEVを搬入し給電を支援する協定)
日産自動車 全国に拡がるEVを活用した災害連携協定(災害時にEVを非常用電源に活用)
トヨタ自動車 自治体と給電支援ネットワークを構築(災害時にPHEV/FCVを非常用電源に活用)
境町 自律走行バス(自律走行機能を搭載したEVバスが町内5kmの公道を定時定路運行)
浜松市 再エネを活用したEVタクシー(住民の移動手段が十分でないエリアで活用)
福岡市 FCVタクシー(全国初のFCVタクシー)

重点対策6 資源循環の高度化を通じた循環経済への移行
日野市 プラスチック製容器包装・製品の一括回収
京都市等 新・京都市ごみ半減プラン(食品ロス削減のため、販売期限の延長を推進)
富山県 消費者・事業者・行政等の連携協力による食ロス削減の推進計画
千葉市 家庭ごみ有料化の検討・実施
大崎町 地域資源活用(家庭から発生する生ごみのバイオガス化)
山梨県等 廃棄物処理の広域化・施設の集約化

重点対策7 コンパクト・プラス・ネットワーク等による脱炭素型まちづくり
北九州市 都市のコンパクト化による公共施設の再編、公共交通の利用促進、城野ゼロカー ボン先進街区において創エネ設備の導入等によるエリア単位の脱炭素化。
姫路市等 駅前の空間リノベーション(車道中心であった駅前を歩行者空間に再整備、広場 空間を芝生化)
松山市等 街路空間の再構築(歩行空間の拡大による、車中心から人中心の空間への転換)

重点対策8 食料・農林水産業の生産力向上と持続性の両立
鹿追町等 家畜排せつ物等を活用したバイオガスプラント導入によるエネルギー地産地消
富山環境整備 廃棄物焼却発電施設から発生する排熱を農業用ハウスに有効活用
ゆめファーム全農 SAGA 清掃工場から発生する熱及び CO2 を農業用ハウスに有効活用
JA士幌町他 畜産バイオガスプラントで生産されるメタン発酵消化液の散布車両自動化等の実証
山梨県 やまなし4パーミル・イニシアチブ農産物等認証制度の制定
白鷹町 白鷹町まちづくり複合施設(地域材利用のモデルとなるような公共建築物を整備)

というもの。SDGs未来都市のモデル事業のものもいくつか取り上げられており、ああいった仕組みで全国から好事例が集まり、それがこのような形で横展開のための資料としてまとまっていくんですね。

事例編その③を更新しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?