そろそろ自分を信じてみる
社会や会社は誰かが決めた方法で動いていることが多い。もちろん大事なことは守っていく。それは前提として、他人の方法でうまくいかないのであれば、そこも解析して疑ってみる。
本当に自分で考えて動けているのか、ゼロベースで仕組みを再構築してみる。人間関係を壊すことは目的ではないので、どちらかと言えば人間関係を改善するために自分の頭で考え再構築してみる。
ヒトは1日に三万五千回も判断をしているそうだから誰かが決めたことを、その通りにしている方が疲れないかもしれないと思うかもしれないが、サイズの違う靴では遠くへ行けないように自分に合う方法を自分で適宜見つけないといけない。
トライアンドエラーでなく自分自身を良く知り微調整で合わせに行く。ミスを許すのでなく、ミスを減らしながら負担も減らす。自分の為のルーティン化に落とし込めれば判断による疲労も減りスッキリと新たなことに打ち込む時間と労力が生まれる。
まぁ理想的な話ですが、半分本心です。自分自身を、そろそろ信じてあげようと思います。
あなたは自分で考えて動けていますか?他人の考えで失敗して無駄な判断力を使っていませんか。
私は、これからも本は読んで会話も楽しみ他人の考えは貪欲に吸収していきます。ただ自分なりに咀嚼(そしゃく)し、自分で考え自分に最適化した動きを目指していきます。
そろそろ自分を信じてみませんか。
Saikai the Simple Maximalistでした。
久しぶりの夜更かしでした。おやすみなさい。