![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43127220/rectangle_large_type_2_41d4a0931f6702c4b46c02b0c9c5db12.jpg?width=1200)
第2回 佐賀にSDGsを広げるために行っていること
現在、地球市民の会ならびに佐賀SDGs官民連携円卓フォーラムが普及の対象として取り組んでいるのが、1.企業 2.教育機関 3.行政 です。
では、それぞれにどのようなことをしているかについて紹介します。
1. 企業向け
● SDGs経営支援プログラムの提供
中小企業の経営理念にSDGsを実装した「SDGs企業行動憲章」の作成、「SDGs企業行動憲章」の実現のための2030年までの行動計画(アクションプラン)、3か年計画の作成、アクションプラン実行のための定期モニタリング、SDGs年次レポート作成などのプログラムを提供しています。
● 中小企業のためのSDGs基礎セミナー
90分から2時間の基礎セミナー「中小企業がなぜSDGsに取り組まなければならないか」をオンラインで提供しています。また、各種団体などの総会や定例会、勉強会でセミナー講師を派遣しています。
● 中小企業のための5分でわかるSDGs基礎講座
Youtubeで公開しています。チャンネルはこちら。
2. 教育機関向け
● 教職員のためのSDGs基礎セミナー
90分から2時間の基礎セミナー「次世代の人材育成のためにSDGsが必要なワケ」を学校単位やグループ単位の研究会、勉強会でセミナー講師を派遣しています。
● 高校生向けのSDGsセミナー
90分から2時間のキャリア教育を意識した「君たちが世界を変える」を提供しています。
● 小中学生のためのSDGsセミナー
45分から45分×3コマの持続可能な社会をつくる人材育成の端緒になる講演を提供しています。
● 小中学生のためのSDGsワークショップ
単発で、もしくはセミナーとセットで、SDGsを身近に感じるための双方向プログラム(ワークショップ)のファシリテーションを行っています。
【西唐津中でSDGs講演会をしてきました!】 国内事業担当・山路です。11日は、西唐津中学校の総合学習の時間に講師として呼んでいただき、持続可能な開発目標(SDGs)について2年生約60人にお話してきました。 SDGsは、2020年度か...
Posted by 認定npo法人地球市民の会(Terra People Association) on Friday, September 11, 2020
● 教育機関との包括協定
佐賀龍谷学園(龍谷高校・龍谷中学校)と永原学園(西九州大学・西九州短大)とSDGs教育に関する包括協定を結びました。
3. 行政向け
● 行政職員のためのSDGsセミナー
90分から2時間の基礎セミナー「自治体がなぜSDGsに取り組む方法」を提供しています。職員研修や自主勉協会でセミナー講師を派遣しています。
● 自治体の総合計画へのSDGs実装のコンサルテーション
総合計画にSDGsを実装することについて提言やコンサルテーション、ワークショップ・ファシリテーターの派遣を行っています。
これらのプログラムで「ピン」ときたら、ご連絡をお待ちしています。
佐賀SDGs官民連携円卓フォーラム事務局(認定NPO法人地球市民の会内)
Tel:0952-24-3334
Mail:office@terrapeople.or.jp