見出し画像

SDGs目標9「産業と技術革新の基盤を作ろう」私たちにできること

途上国のインフラ整備とインターネットを普及させることで経済成長を促すことを主な目的としたSDGs目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」。先日、日本企業の取り組み事例をご紹介しましたね♪

目標9のために私たちができることは何があるのでしょうか?

■SDGsが必要な理由とは

画像3

2015年に開催された国連サミットで採択されたSDGsは、2030年までに現社会の問題を解消し、持続可能な社会を築くことを目的とした国際目標です。

産業革命以降、暮らしの快適さや便利さを得る代わりに地球にダメージを与えてきたこともあり、地球温暖化・森林減少・異常気象といったさまざまな問題に対処しなければなりません。

また、未だにある差別や格差、悪しき慣習などを改善していくことは、世界中の人々にとってプラスとなるハズ!

世界中でSDGsに定められている17の目標と169のターゲットをもとに、取り組みや政策を実施しているんですよ♪

【SDGs17の目標一覧】
目標1「貧困をなくそう
あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ

・目標2「飢餓をゼロに
飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する

・目標3「
すべての人に健康と福祉を
あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進する

・目標4「質の高い教育をみんなに 
すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する

・目標5「ジェンダー平等を実現しよう」
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを図る

・目標6「安全な水とトイレを世界中に」 
すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する

・目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」
すべての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保する

・目標8「働きがいも経済成長も」
包摂的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する

・目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」
強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図る

・目標10「人や国の不平等をなくそう」
各国内及び各国間の不平等を是正する

・目標11「住み続けられるまちづくりを」
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する

目標12「つくる責任 つかう責任」
持続可能な生産消費形態を確保する

・目標13「気候変動に具体的な対策を」
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じる

・目標14「海の豊かさを守ろう」
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用する

・目標15「陸の豊かさも守ろう」
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、ならびに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する

・目標16「平和と公正をすべての人に」
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する

・目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

■SDGs目標9「産業と技術革新の基盤を作ろう」

画像1

目標9は、強靱(レジリエント)なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの推進を図ることを目的に定められました。

災害や天災に強い(=レジリエント)インフラとインターネットの技術によって、世界全体で経済成長を狙うと共に、これまでの大量消費・大量生産を見直すなどして、持続可能な産業化を進めていくことがターゲットに記されています。

【目標9のターゲット一覧】
9.1) 全ての人々に安価で公平なアクセスに重点を置いた経済発展と人間の福祉を支援するために、地域・越境インフラを含む質の高い、信頼でき、持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラを開発する

9.2) 包摂的かつ持続可能な産業化を促進し、2030年までに各国の状況に応じて雇用及びGDPに占める産業セクターの割合を大幅に増加させる。後発開発途上国については同割合を倍増させる。

9.3) 特に開発途上国における小規模の製造業その他の企業の、安価な資金貸付などの金融サービスやバリューチェーン及び市場への統合へのアクセスを拡大する。

9.4) 2030年までに、資源利用効率の向上とクリーン技術及び環境に配慮した技術・産業プロセスの導入拡大を通じたインフラ改良や産業改善により、持続可能性を向上させる。全ての国々は各国の能力に応じた取組を行う。

9.5) 2030年までにイノベーションを促進させることや100万人当たりの研究開発従事者数を大幅に増加させ、また官民研究開発の支出を拡大させるなど、開発途上国をはじめとする全ての国々の産業セクターにおける科学研究を促進し、技術能力を向上させる。

9.a) アフリカ諸国、後発開発途上国、内陸開発途上国及び小島嶼開発途上国への金融・テクノロジー・技術の支援強化を通じて、開発途上国における持続可能かつ強靱(レジリエント)なインフラ開発を促進する。

9.b) 産業の多様化や商品への付加価値創造などに資する政策環境の確保などを通じて、開発途上国の国内における技術開発、研究及びイノベーションを支援する。

9.c) 後発開発途上国において情報通信技術へのアクセスを大幅に向上させ、2020年までに普遍的かつ安価なインターネットアクセスを提供できるよう図る。

注目がしたいのがインターネットの普及ですよね!

途上国が約40%、後発開発途上国に至っては約18%と低いインターネット普及率によって、あらゆる面において先進国(普及率約80%)との差は大きく広がっているのが現状です。

ちなみに、SNSやネットショッピングをはじめとするインターネット技術を使った技術全般のことをICT(Information and Communication Technology:情報通信技術)と呼びます。

途上国にインターネットが普及すれば、教育問題や雇用問題の改善・解消にも繋がるだけでなく、国と個人の経済成長率のアップにも期待ができます。

ターゲットを見ると、途上国をメインとしたことであるようにも感じられますが、スマートフォンの発明があったように、私たちの生活を豊かにする技術革新やレジリエントなインフラなどは先進国に住んでいる私たちにとっても重要な目標といえます。

■わたしたちにできることは知識を得ること

画像2

・どのように水が供給されているのか
・電気が無いとどうなるのか

インフラ整備に関する知識を得ることはとても大切。他国のインフラ問題に関する情報を見た時の理解度が変わってきますよ♪

画像4

インターネット技術により、コミュニケーション方法や仕事、勉強方法にまで変化が起こり、現在も継続してより便利な社会のための開発が進められているのは皆さんもご存知の通り。

しかし、世界にはインターネットを気軽に利用できない国や地域が多くあり情報格差にも繋がっています。

自分の周りにあるインターネット技術を使ったものをチェックし、その技術が活かして世界にはどんな効果を与えられるのかを考えてみましょう。もしかしたら社会貢献に繋がる新たなサービスを思いつくかも!

▼参考サイト
SDGs one by one|09.産業と技術革新の基盤をつくろう
Edu Town SDGs|9.産業とイノベーション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?