SDGsとはなんだろう?
初めまして。
SDGsに興味・関心を抱きはじめた大学生です。
さて、いきなりですが皆さんはSDGsという言葉を聞いたことがありますか?
この言葉の意味を多くの人が知らないと思います。私も数年前に、この言葉を初めて聞きました。それまでは、SDGsという言葉など一言も聞いたことがありませんでした。(自分が無知なだけなのかもしれません)
SDGsとは、持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略です。2016年1月から2030年までに達成すべき国際目標で、2015年9月の国連サミットで採択されたのが、このSDGsという言葉です。
この、SDGsでは17のゴールと169のターゲットを定めたそうです・・・
(https://www.accenture.com/jp-ja/company-sdgs、2018年10月14日アクセス)
これがSDGsの17のゴールの内容です。これを2030年までに解決できるのでしょうか・・・
私のようにこの言葉を知らない人がまだまだ多いようでは、目標の達成は厳しいのではないのかと考えた結果、大学でSDGsを学ぶからにはその存在を多くの人に認知してもらえるように活動がしたいと思いました。
このブログでは、
「SDGs×おいしい料理×金沢」
をテーマに私の地元である、石川県でSDGsに実は貢献している、しちゃっている料理屋をここで書いて紹介したいと思います。
なぜ料理なのか?
実際に食べに行っての感想も紹介していけたらと思います。
というわけで、
皆さんと一緒にSDGsを学び、石川県の良さも全面にアピールしていきます!!