ほっとくと貯まるアレが芳香剤に!
今日は、家に沢山あるアレ。
ケーキ大好きの私の家にはとにかく沢山あるアレ。
今日はそのアレの有効活用方法をお話します。
アレの正体は、保冷剤
写真に出ているのですぐお分かりだとは思いますが、アレ=保冷剤です。
捨て方も分からないし、あったらいつか使うかなーと思っていると、どんどん増えていく保冷剤。
芳香剤の作り方
作り方はとても簡単♬
①解凍します( *´艸`)
②容器に移します(∩´∀`)∩
➂終わりです━━━━(゚∀゚)━━━━!!
因みに↓がうちの芳香剤。
ペンのインク・アロマを数滴入れてアレンジ♬
捨てるはずだった醤油の瓶に、シールでちょっと可愛くしたり♬
アロマだって入れてもOKなので結構DIYで楽しくできちゃいます^^
うちは、トイレと靴箱にいれています。
なんで匂いが消えるの??
保冷剤には吸水ポリマーが使われています。
匂いが消えるのはこの吸水ポリマーのおかげ♬
この子の表面は凹凸らしく、この凸凹がニオイの原因となる物質を吸収してくれるとのことでした^^
実はいろいろ使える保冷剤の使い方
保冷剤で今回はお話をしましたが、実は他にも保冷剤にはいろんな使い方があります。
私は消臭剤としてしか使ったことがないのですが…(笑)
紹介だけさせてもらいます♬
①あったかカイロ
保冷剤は冷たくするイメージですが実は温かくすることも可能!40度くらいのお湯に数分つけておくだけで、カイロになるようです♬
私も次の冬はやってみよ!
②ガーデニング
水分が徐々に土の中に溶けていくので保水剤の役目をしてくれるそうです。吸水性ポリマーに防腐剤なども若干含まれているようですが、植物への害はないとのこと!
切り花などを生ける際のオアシスとしても利用できるとのことでした。
他にもいろんな使い方があるので興味がある方は是非自分に合った使い方を検索してみてくださいね
ゴミにするのはやめよう!
自治体によって保冷剤をどう捨てるかは変わる様ですが、だいたいは可燃ごみでOKみたいです。
ただ、保冷剤の中身は
98%が水。
火力発電の規模だと小さな保冷剤なんて、0と同じかもしれない…。
でも、みんなが気を付けたら少しでもCO2が減るかもしれない…。
使うエネルギーが減るかもしれない…。
そんな想いで記事を書きました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?