
#11 【難聴娘の手話記録】さいご!
「さいご!」
2,3週間ぐらい前から、この手話を使うようになってきました。
「最後」の手話は、コの形をした手の先を他方の手のひらに落とすような形です💁♂️
ネットで探せば、手話動画とか沢山ありますので、気になる方はぜひググってみて下さい^^
まず、娘の大好物を紹介したいと思います👀
今のところ…
✅ 豆腐
✅ きのこ
✅ いちご
✅ ゼリー
となっています。
この大好物が、ごはんのメニューに入っているときは、
いつも大喜びで円満の笑みを見せてくれます💁♂️
そして、娘の場合、大好物から真っ先に食べていきます。(私は、最後に食べるタイプです。みなさんはどっちでしょうか✨)
パクパクと食べていく中、大好物が残り1個になったら…
指をさして、スローモーションのようにゆっくりと…
「さいご!」
と力強くみせてくれます笑
そして、私の目を見てきます。
同時に、
「これでさいごなんだから、パパのをちょうだい!」
という顔をしてきます🥺
その顔を見せられてしまうと、いつも私の分を娘にあげてしまいます…
(もしかしたら、これが狙いで意図的に「さいご」の手話を使っているのかもしれませんね…🤔)
他にも、
大戸屋やレストラン等でのお子様ランチについているゼリーは、娘の大好物のひとつです!
私自身、心配しすぎというのもあるかもしれませんが、こんにゃくゼリーによる事故のこともあり、今はまだゼリーをスプーンで細かくしてから娘にあげています🥣
娘は、ゼリーが大好物なので、
いつも
「ゼリー、ちょうだい」
「おいしい!」
「もっと!」
という流れで、ゼリーを求めてきます🥣
そして、最後の一口分になったとき、
私の方から、
「これで、さいごだよ!(ゆびさし/さいご)」
と手話で伝え、スプーンで最後の分をすくった後に空になったゼリーの容器を見せます👀
そしたら、なぜか最後の分は、
より時間をかけて、ゆっくり味わうように噛んで食べます笑
今回のように「さいご!」という手話により、より私たちのコミュニケーションがより一層楽しくなりました^^
この出来事を忘れないように、ここに記録をしたいと思いました😎
それでは、今週もがんばっていきましょう!!