![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144611902/rectangle_large_type_2_cab7b641ecd1cba7ebb0c35e27d8c093.png?width=1200)
路地がテーマの展示会『路地浪漫』の感想
先日『カフェギャラリーきのね』さんの『路地浪漫』へ行ってきました。
【展示告知】
— カフェギャラリーきのね (@kinone_cg) May 21, 2024
さぁきのねだからこそのグループ展示です‼︎
公募もしておりました『路地浪漫』が6/14より開催です‼︎
豪華メンバーできのねを浪漫で埋めましょう‼︎
路地浪漫とは路地の浪漫だ‼︎
よろしくお願いします‼︎ pic.twitter.com/I8xdULZVmx
”路地”をテーマにした様々な作品の展示会。
![](https://assets.st-note.com/img/1718806237655-AvRzqoqRnP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718806686469-esm5rXaaJA.png?width=1200)
人間のフィルターを通して表現される路地が大好きです。
たとえば電線も現実では「景観がな~…」と思いがちでも、モチーフとして描かれる電線は画面を引き立てます。
平日にもかかわらず会場内は大勢の人でにぎわっていました。
自分以外の同志の存在を近く感じれたのもうれしかったです。
路地の風景は何故心惹かれるのだろう、と考えた結果。
・田園風景のように日本人の郷愁を誘う
・情報量の多さにワクワクする
の2点が思い浮かびました。そうリラックス&エキサイティング。
相反する2つの要素が心の裏で煮詰まった結果「浪漫」を感じるのかもしれません。
【余談】
ちなみに展覧会はまさに路地の中にあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1718830953131-JPImxsgSfW.png?width=1200)
路地の中で路地を堪能するという貴重な体験ができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1718832855863-zXnU1MaKev.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1718832000423-BWPwBLKK9u.png?width=1200)
展覧会の前と後で景色がまた違って見えるのも醍醐味。