![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138541575/rectangle_large_type_2_397233dd0d898d4c668af6f9bb6e89de.png?width=1200)
”【公式】大志 note - WannaBees”について
大志を抱く中年、大志です!(👉自己紹介)
メンバーシップ「WannaBees」に込めた想い、やっていくことの所信表明です。
世の中は先人たちの"こんなこといいな"でできている
世の中にある人が作ったものはすべて、先人の"こんなこといいな、できたらいいな"から生まれている。
例えば、車。
人が移動する手段として、昔は自分の足や馬が頼りだった。人々のさらなる要求に応えるものとして車はうまれた。
例えば、ガソリンスタンド。
車があるなら燃料が調達できることが必要だからこそうまれた。
道路はコンクリートで平ら。車で安全に走るために、そうであることが大事だから。
道路標識、信号。それらが無かったら、交通事故が多発しているだろう。
先人たちが長い時間の中で形にしてきた"こんなこといいな"を、我々現代人はもともとそこにあった"空気"のように享受している。
自分は、先人たちが見出した知恵や、作った物やサービスの力を借りて、体脂肪率を5%まで絞って腹筋を割り、AGA治療でM字ハゲを脱却した。
自分の"こんなこといいな"を実現したいま、先人たちのように後世の人々の"空気"を作りたいと思った。
そんなこんなで、まだこの世で実現されていない"こんなこといいな"にはなにがあるだろうかと考えてた。
流れては消えていく"こんなこといいな"
たとえば、Xを見ると、日々数多の"あったらいいな""なれたらいいな""できたらいいな"がつぶやかれている。
語られない"こんなこといいな"もたくさんあるだろう。日々人々の頭の中をよぎっては、その多くは、そのまま消えている。
自分も"腹筋が割れたらいいな"、"M字ハゲから脱却できたらいいな"なんて思いながら、何年も無為に過ごしてしまった。そう、多くの想いは消えていってしまう。
noteでやること
なので、まずはnoteで人々の心の中にある"こんなこといいな"をまとめてく。その"こんなこといいな"の裏にある感情や背景、現在の世の中にある解決策、残されてる課題、未来の可能性など。
"こんなこといいな"のインプットは、自分の心、みんなのnote、社会課題、世の中にある情報。そして、ドラえもん。
ドラえもんを全巻何周もしている。そう、ドラえもんの中には"こんなこといいな"が溢れてる。1巻が出たのは1974年、いまから50年以上前になった。50年の時が経ってもなお実現されていない"こんなこといいな"がたくさんある。そして、いまのテクノロジーを駆使すれば実現できると思われるものもある。
これらインプットに、自分の体験・知見・思考を掛け合わせてく。
自分はプロダクトやサービスのビジョンや事業戦略、ターゲット、ペイン・ゲイン、ユーザ体験、ビジネスモデルなどなど、考えてデザインして形にすることが本業。これら好きで得意なこと。
WannaBees
ということで、noteでのこの営みを「WannaBees」と名付けた。これには2つの意味がある。
第一に、「wannabe」の複数形という意味(まんま)。
「wannabe」の辞書的な意味は"人"。それもちょっと残念なニュアンスが伴う。
wannabe/wannabee:《want to be(…になりたい)の略から》有名人や人気者などに強くあこがれ、それになりたがる人。多く、あこがれてまねをするが、実質が伴わない人のことをいう。
自分、大志を抱く中年だよ?笑うやつは笑えばいい。笑
ただここではちょっとずらして、"こんなこといいな"が実現した状態を「wannabe」と定義する。例えば、"空を自由に飛べる状態"。それらが世の中にはたくさんあるので複数形で「Wannabees」。
第二に、人々の「wannabe」を集め、自分の体験・知見・思考を掛け合わせて、新しい価値を生み出す蜂(Bees)になりたいなという意味。
ミツバチは、生きるために蜜を集める。その活動が、花の交配にもつながる。花の交配が進むことで新たな蜜が作られる。そしてそれをミツバチ達はまた集める。そして花の交配が進みまた新しい蜜が作られる。このメカニズム。
WannaBeesで実現したいこと
やりたいのは、noteで人々の"Wannabe"を集めるハチ(Bees)となり、その副次効果として新たな価値の交配(新結合)を進める。そしていまよりもっと"こんなこといいな"が実現される世の中になる。このメカニズムを回したい。
最初は自分一匹の蜂(Bee)だけど、ゆくゆくは賛同してくれる方たちと蜂の群れ(Bees)になって、このメカニズムがいろんなところでぐるんぐるん回るようにできたらいいな。
このメカニズムが回って、
日々"こんなこといいな"と思っている人たちが、実は世にある解決策に気付いてそれによって実現することで前に進めたらいいな
自分のビジネスをしてる人/したい人が、これ、自分が実現する!というきっかけになれたらいいな
それによって、いまよりももっと"こんなこといいな"が実現される世の中になるといいな
というわけで、自分が"こんなこといいな"と思って行動する第一号として、全人類の"こんなこといいな"をまとめていきます。
"こんなこといいな"と思い、現在の世の中にある解決策などが知りたい方
"こんなこといいな"と日々思ってることについて大志や仲間と意見交換したい方
"こんなこといいな"と思ってることをいつかビジネスにしようと思ってる方、ビジネスしてる方
ドラえもんがスキな方笑
そんなあなたの参加をお待ちしてます!
バックナンバーはこちらに!
(関連リンク)”大志を抱く中年”について
👉自己紹介:自分が何者なのか、なにをやりたいのか
👉サイトマップ:記事カテゴリと記事の一覧(毎週末更新)
👉人生でやりたいこと100個:やりたいこととnoteリンク一覧(随時更新)
👉アラフォー共創マガジン:アラフォー仲間絶賛募集中!
👉X(Twitter):記事更新ほか、たまにつぶやき
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?