![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170465056/rectangle_large_type_2_562450d90d703e828ce817ab2a5e8434.png?width=1200)
「いっぱい笑いたい」
人の心の中にある"こんなこといいな"をまとめてます!大志です!
(👉自己紹介)
たまに「毎日の生活に面白みがなく、もっと大笑いたい」と感じることってありますか?
今日は、そのようなフラストレーションを解決するための方法を考える記事です!「笑いながらもっと一日を楽しくしたい」という願いを持つ人にピッタリな内容をご紹介します。
日常に笑いの彩りを足すアイデア。それが今回の話題です!
※「1. こんなこといいな」から「3. 現実の解決策」は全公開です!
「4. 未来へ」は将来化ける可能性のあるネタなので限定公開にしてます!
1. こんなこといいな:いっぱい笑いたい
毎日の生活がなんだか単調に感じたり、少し元気が出ない日々を過ごしているとき、心の底から笑える時間が欲しいものです。笑いはストレスを軽減し、心と体をリフレッシュさせてくれる最高のエッセンスです。
今回の特に読んでほしい方はこちらのあなたです!
仕事が忙しすぎて心の余裕がない方 → 残業続きで疲れ果てたサラリーマンやOLの方。
育児や家事に追われる主婦・主夫の方 → 毎日のルーティンの中で、リフレッシュする暇がない人。
笑いのネタに飢えている学生の方 → 試験勉強や課題でストレスが溜まっている学生。
これらの人たちにとって、笑う時間は大事なリフレッシュの一環。
それでは、ドラえもんの力を借りて、なんでもない日常に、笑いある生活を目指していきましょう!
2. ドラえもんの解決策:ゲラゲライヤホン
道具の概要
ゲラゲライヤホンは、耳にはめるだけで、何を聞いてもすべてが笑い話に聞こえるという夢のような道具です。このイヤホンを使えば、どんなに深刻な話も面白おかしく感じられます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736898560-1BC3f0idqhpYLOvIztmZyXeA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736898560-aNOUroDZYgXw4vA8nyHizJEt.jpg?width=1200)
エピソード
この道具が登場したのは、ドラえもんのてんとう虫コミック第8巻「わらってくらそう」のエピソード。のび太が面白い話を求めているときに、ドラえもんがこの道具を出しました。
のび太がイヤホンを装着すると、ドラえもんの一言も、ママのお小言も、そしてしずかちゃんの悲しい話も笑い話に聞こえてしまうほどの効果を発揮。最初は楽しく笑い続けていたのび太ですが、やがてトラブルになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1736898575-K1aO2RfA3xq69VypJicZj4Dm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736898576-KLbZa1j4ISeYQt3gzxG8fhwX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1736898576-OwVqBLUzH8E5DSmN0I4kM1JC.jpg?width=1200)
そこ絶対に笑うとこじゃない。。苦笑
教訓
笑いは心の癒しとなりますが、逆効果になることも。特に、他人の不幸や怒りの気持ちに寄り添わず、独りよがりに笑うことは、誰も幸せにしないなと。適度なバランスが必要だという教訓が、このエピソードで言いたいことなのかなと妄想。
一方で、どんな出来事だって、心の持ち様(?)や話の捉え方(?)によってはなんでも笑い話に変えられる、ということも感じました。
3. 現実の解決策
解決度合いを評価する要件
ストレス軽減効果があること
日常生活に簡単に取り入れられること
誰でも楽しめる汎用性があること
これらの要件を満たす解決策を探してみました!以下の3つを紹介します。
1. 笑いグッズ「ゲラゲラわらう人形」
概要:おなかをくすぐる度に、コミカルな動きとともに大笑いするぬいぐるみ。
解決度合い:★★☆☆☆
手軽に使えて笑いを誘う効果あり。くすぐるだけでなく音声に応答してくれるようになったらバケるかもしれない。
2. お笑い動画(M-1グランプリなど)
概要:プロのお笑い芸人が競い合うM-1グランプリのライブや過去の名シーンを楽しめる。
解決度合い:★★★★☆
トップクラスの芸人たちによる白熱したネタで笑う。個人的には、年末のM1で、バッテリィズのネタでお腹がよじれるくらい笑いました。ほそそうすぎ!
3. 笑いヨガ
概要:体を動かしながら笑いを取り入れるエクササイズ。笑いを作り出すことでストレスを軽減。
解決度合い:★★★★☆
笑いヨガの存在を初めて知ったのですが、身体を動かしながら笑うことで、ストレス解消には効果的かも。参加するハードルは高いけど、笑う人たちの集まるコミュニティって人生を豊かにもしてくれそう。
以上、現実の解決策でした!
これいいなと感じられた方は、ぜひ紹介した現実の解決策を試して、日常に"笑い"を足してもらえると嬉しいなと思います!
続きは、"いっぱい笑いたい"の実現へのギャップ、現実世界で充足するための未解決の課題について。袋とじをどうぞ。
4. 未来へ
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?