![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116950158/rectangle_large_type_2_ed31ea802710b1767077a61b9d3e9502.png?width=1200)
スプライトを歩かせよう!
今回はスプライトを歩かせる方法を紹介していきます。
普通にやると…
普通に、旗が押されたときに10歩動かすとかじゃ、カクカクに動いてしまいます。
じゃあどうするの?
ではカクカクに歩かせないようにあるブロックを使っていきます。
それが「ずっと」と「もし~なら」「~キーが押されたら」のブロックを使います。まず旗が押されたときに「ずっと」を付けます。そして「ずっと」の中に「もし~なら」を入れます。そして「もし~ならの条件は、「右向き矢印キーが押されたら」にします。そうするとカクカク歩きじゃなくなります。あと、左に動かしたりスプライトの向きを変えることもできます。
完成図↓
![](https://assets.st-note.com/img/1695430668602-Ti3wSoFdAV.png)
最後まで見てくれてありがとうございました。これでスプライトを歩かせる方法の紹介を終わります。