見出し画像

【採用】ひとつのことに固執せず、まずやってみる。アウトプットが自分のチャレンジにもつながる

NTT Digitalで働く理由や挑戦を後押しする社風など、活躍しているメンバーの言葉を通して紹介する「NTT Digitalでともに挑戦を」。今回登場するのは、システム開発部とサービス開発部のパイプ役兼、各部署のマネージャーを務める開発のスペシャリスト・今枝 裕二(いまえだ ゆうじ)さんです。


システムエンジニア、「今枝 裕二」がNTT Digitalに来た理由

【プロフィール】今枝 裕二

大学時代にシステム数理工学*¹を学ぶなかで、通信の携帯エリア版プロトコルに面白さを感じて、NTTドコモ(以下、ドコモ)へ入社。入社後5年くらいは、トラフィックデータの分析やネットワークの構成を考える業務に従事。その後、カスタマーエリア改善に携わり、電波の状況や通信環境を確認、改善提案をするような業務を2年ほど担当。その後、ネットワーク側の運用業務に3年ほど携わる。その頃、d Wi-Fiサービスが誕生。d Wi-Fiの全国展開やセキュリティ周りを1年半くらい担当。現在はシステム開発部とサービス開発部のマネージャーとして会社の成長に貢献している。

*1 統計学、オペレーションズ・リサーチ、情報数学の3つの柱で、数学、理学、コンピュータ科学の基礎の上に、数理モデルの構築と活用について学ぶこと

ここに来るまでを振り返ってみると、何か新しいことにチャレンジしたい時期にきていたのかもしれません。まさにそのタイミングで、「NTT Digitalで一緒にやらないか?」と声をかけられて。これまでの経験を生かしつつ、業務領域を超えて新しい場所でプレゼンスを発揮したい。自分の中のチャレンジ精神が今だ!って反応したんです。


業界最先端の技術や仕組みが集結。エンジニア心をくすぐるバグの解析

私が所属しているシステム開発部とサービス開発部の業務概要です。

――――――――――――――――――
<システム開発部>
NTT Digitalが提供するサービスのシステム設計、開発、および運用を担当しています。私のメイン業務はシステムの運用で、システムの監視や障害対応、バージョン対応などの体制構築のための調整などもおこなっています。
――――――――――――――――――
<サービス開発部>
使いやすさと安心・安全に焦点を当てたユーザー向けのデジタルウォレット「scramberry WALLET」と、法人向けに各機能をAPI化した「scramberry WALLET SUITE」のビジネスサポート・カスタマーサービスを担当しています。

――――――――――――――――――

その他、セキュリティ部門との連携も日々発生するので、主に3つの部署を横断しながらパイプ役として立ち回っています。

会社を立ち上げた当初のように例えば数名しかいないような規模感であれば、誰が何の担当だとかそんな線引きはないと思うのですが、会社規模が大きくなるにつれて、それぞれの部署の目標や立場が出てきて、どうしても連携が悪くなります。しかし、スピード感を持って良いサービスをお客さまに提供するためには、その溝が弊害になってしまうことも…。そうならないためにも、私はそこに入り、各部署の考えや動きが分断されないようつないでいく必要があると感じています。

ここで、よくある1日の動きを紹介します。

私の業務はシステム開発部とサービス開発部の両方にまたがっているため、ディスカッションやチーム間調整が多い傾向です。

余談ですが、私たちはリリース作業時に見つけたバグを解析したり、その後の試験なども行ったりします。NTT Digitalでは業界の最先端の技術を持っている人たちのSaaSなどの仕組みを組み合わせて使用しているので、運用エンジニアになればその解析や彼らとコミュニケーションして一体何がどうなっているのか、さらにはテクノロジーの抽出なども好きなだけやることができますよ(笑)。


“こだわりがない”と“頭で理解しないと気が済まない”の二極性

入社した当時、NTT Digitalには数名しかいませんでしたが、少数精鋭でNTT Digitalのメインサービスでもあるscramberry WALLETを立ち上げることになりました。
 
私は、「最初から、これは無理かも…」という引きの姿勢ではなく、どちらかと言えば「全部いけるのでは?」というタイプだったので、当時一緒にプロジェクトに参加していたメンバーからは、「そんなリスクのあることはできない」「公的な確認を入れないといけない」など驚かれたり、アドバイスをもらったりする場面が多くありました。サービスをリリースするまでの約一年間は、「それ、やってみよう」「無理だったね」「また別のカタチでやってみよう」を繰り返す日々。ゼロイチの産みの苦しみというか、面白さは常に感じていたのを覚えています。

議論を重ねた当時のホワイトボード①
議論を重ねた当時のホワイトボード②

私の性格には「こだわりがない」「頭では理解したい」という2つの特徴があります。みんなで議論したことを引っかからずに受け止められるというか、「とりあえず進めてみて駄目だったらまたそのとき考えよう」というスタンスと、一方では頭で理解しないと気が済まないという少し捻れたといいますか…笑。たとえば、UIデザインを見せてもらった時に、どうしてそのデザインになったのか、ユーザーの目線がどこまで意識されているのかなどを含めて、理解できるまでは「うん」と言えない部分です。そしてそれはいつの間にかチーム全体に浸透し、その結果、ディテールにこだわったプロダクトにたどり着くことができたと思っています。


尖っていてもいい。次のアクションを自身で決められる人と共に

各部署のリーダー含め、NTT Digitalには独立して動ける人、自ら考えて動くことが好きな人が集まっています。会社なので集団と言えば集団なのですが、そこに捉われることなく自分がこう動きたいとか、こう進めたいというビジョンを持った人たちが多い傾向です。
また、運用側にはフォーマットがありません。web3界隈の状況変化が著しいため、そこに則るというよりは、常に新しいアイデアをぶつけていくというスピード感を重視しているからです。だからこそ、失敗したからといって別にどうってことはありません(笑)。時間をかけて派手に打ち出すというよりは、クイックにパンチを打ち続けることができるのも、この会社の大きな魅力ではないでしょうか。

NTT Digitalは、将来的に一般のユーザーとスタートアップ事業者さまの間に入って両者をつなげるような存在になっていけたらと考えています。世の中に出ることなく埋もれてしまうような技術や考えをマスになる人々に届けるには、ある程度の企業規模や基盤が必要ですからね。だからこそ、サービスやシステムなどの運用面でユーザーに価値を届けるために何ができるのか?という部分もチームメンバーと一緒に考えていきたいんです。

受け身の姿勢ではなく、「誰のために、何のために」を追求して動ける人がはたらきやすい環境がNTT Digitalには揃っています。どこか尖っていてもいい、特定の分野がすごく好き(得意)な方でもいい、社会情勢や会社の状況を見ながら、次のアクションを自主的に決めて突き進んでくれる人とともに働きたい!私たちと一緒に、NTT Digitalでおもしろいことを仕掛けていきましょう。


NTT Digitalの採用情報(募集職種・募集要項)はこちら