![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20863569/rectangle_large_type_2_87cf69ec8bda8f86f73297683cb98407.jpeg?width=1200)
2/25 パラきゃり部で『えがっきー』
皆さんこんにちは!
パラきゃり部の亜雪です!
2月の活動報告が遅くなってすみません!
コロナウイルスの影響で様々なイベントが中止になっておりますが、我々パラきゃり部はマスク着用を徹底して2月も活動を行なって参りました。
さて!今回は空芯菜さんが『えがっきー』を用意してくれたので、メンバーでやってみました。
そもそも『えがっきー』ってなんぞや???と思った方、大丈夫です。私もそう思いました。そこはちゃんと空芯菜さんに説明をしてもらいました!
詳しくは下記をご覧ください。
※えがっきーはまだ直販できません。
今回は空芯菜がクラウドファウンディングの際に手に入れたものを使わせて頂きました!
https://glagrid.jp/lab/egackey
端的に説明すると、『えがっきーは』描いて気付くことで、自分についてリフレクション(内省)ができるツールです。
お題が出されてそのことについての質問が何点か出されます。
その質問に答えたり、絵を描いたりすることで、自分が潜在的に考えていることを知れるんですね。
さて、今回のお題は「好きな食べ物」
時間を測りながらメンバーがもくもくと書いて描いていきます!
好きな食べ物を聞かれて考えるメンバー達…
質問に答え終えたら最後はまとめ!
このまとめ方も説明がちゃんとあるので、グラフィックレコーディングをやったことのない私でもわかりやすくまとめる事ができました!
絵が下手でも楽しく描ける内容です!(注意:スポンジ🧽ではなくてカステラです)
まとめのペーパーが出来たらメンバーごと発表を行います。
お互いの知らなかった点や、それぞれのイラストを見て質問したり、話を聞いたり和気藹々とできました!
もちぽめさんはマグロ!🐟
Tokiさんはおしるこ!
TALUさんはカレー!🍛
空芯菜さんはいちごでした🍓
こうやって仲間と親睦を深めることができるのがポイントですね!
会社や学校のレクレーションに良さそうです!
今回はお題が「好きな食べ物」でしたが、次回のパラきゃり部ではまた違うテーマで『えがっきー』を行う予定です!
3月はコロナウイルスの影響の為実施しませんが、4月はまた『えがっきー』を行うので興味のある方は是非参加してくださいね。
以上亜雪でした!