![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65522294/rectangle_large_type_2_c58c357539d26de84f5d593d199b126f.png?width=1200)
日本人英語7つの大罪-5.歯
日本人は良く口を隠します。なぜですか?口の動きを見せることはコミュニケーションの中でも大切なことです。わたしがとくに思うのは、日本人と話してるときに、顔を見ていても歯があまり見えません。上の前歯に上唇がかぶっていることが多いのです。
ニコッと口角を上げて、笑顔で話しましょう。正しい英語の発音には笑顔が大切です。
7つの大罪 その5 歯: 歯が隠れている
Raise Your Lip 上唇を上げて
上唇を上げてHigh Pitch Sound(高ピッチの音)を作りましょう。
英語と日本語のもう一つの違いは、言語が持つ音の周波数です。日本語の平均周波数は1500Hz(ヘルツ)、英語は3000Hzと推定されています。日本語の周波数のままで英語を話せば、音が単調で低く聞き取りにくいものになってしまいます。それでは、どんな話し方をすると高ピッチの音が出せるのでしょう? 実は非常に簡単なことなのです。上唇を上げて話せば良いのです。英語の映画やアメリカ人同士が話しているのを見る機会があれば、注意して見て下さい。彼らが歯を見せて話しているのに気づくでしょう。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65409705/picture_pc_620a8d6a4c4898d5d440a31aaf480ec7.png?width=1200)
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65409710/picture_pc_31813688be2f0b2a6bef62d04a6f0e7e.png?width=1200)
特にHigh Pitch Soundで発音しなければならない音の例は、S, C, F, Vです。唇が下がった状態でこれらを発音すると、口に手をあてて話しているようにたいへん聞き辛いのです。ですから唇の縦の動き(歯を見せるように上唇を上げる事)を意識して話せば、アメリカ人と同じ発音になります。
但し、人によって舌や歯の大きさ、形は異なります。自分がHigh Pitch Soundの音を発声する時、口の中のどの部分に舌があたるといいか、最も適した位置を見つけるために、上記のSやCの発音で確認しましょう。
ドリル
以下の文字と単語を、唇を閉じないで繰り返し発音してください。
A C D E F G H I J K L N R S T V X Z
Five Cat His Jack Ten See Hat Six
ボーナス:もうひとつのトレーニング法
ここから先は
¥ 100
よろしければサポートお願いいたします。頂いたサポートは、新しい手法、製品の開発のために役立てさせていただきます。