![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68751629/rectangle_large_type_2_afc08717d3bb17739247f96f59c0bd55.jpg?width=1200)
Small Circle of Friendsのプロフィール
こんにちは。
Small Circle of Friendsのサツキとアズマです。
Small Circle of Friends STUDIO75から制作した音についての記録です。Small Circle of Friendsのスタジオ「Studio75」からリリースした全ての新作、プロデュース楽曲や提供した音、たとえば進行中の制作も含め『音の記録』を中心にみなさんに読んでもらえたらと思っています。
自己紹介です。
ムトウサツキとアズマリキの二人組。
1993年、United Future Organizationのレーベル”Brownswood (日本フォノグラム) ”よりデビュー。以来、18枚のフル・アルバムをリリースしました。(Small Circle of Friends、STUDIO75、TAKEI FUMIRA、D.E.S.I.G.N)
初めて曲を作りピックアップされ参加した「United Future Organization」のコンピレーションアルバム MULTIDIRECTION。『Sittin’ on the Fence』と言う曲が実質のデビュー曲です。
そして、自身のCDデビューが「MAXI SINGLE「e.p.」」上記のSittin’ on the Fenceをアップデートした『Sittin’ on the Fence[Back to 1993]』として1994年発売されています。
その後、1996年 1st アルバム「WONDER」発売。
Small Circle of Friendsアズマとサツキの音楽生活がスタートしました。
毎日、一年365日をひとつのライフワークで作っているbeatトラックをSmall Circle of Friendsの仕事としてまとめた作品、2005年にはインストゥルメンタルに特化したサイド・プロジェクト「STUDIO75」をスタート。英国の人気DJ、ジャイルス・ピーターソンもラジオ・プログラムにてプレイするなど、世界のみんなに聴いてもらうきっかけとなるプロジェクトもはじまります。
STUDIO75の4枚の作品の中で、2007/11/21 発売した2nd AL「BRAIN」のみ声の入った曲が3曲。「BASI」が2曲、「サツキ」が一曲。ただし、これも『音やbeatとしての声』という位置にmix。 STUDIO75のアルバムは、Small Circle of Friendsのストリームには無い、実験的なこと、これからの音、毎日の音をどう落とし込むかという、二人の日頃からの『音』に対する考えを余す事なく発揮できるルーティンになっています。
前後しますが、2001年に独自のレーベルを立ち上げ、その後今までに別名義ものなどを含め15枚のアルバムをリリース。
その間2007年には、洋服ブランド「75Clothes」をスタート。武藤サツキデザイン、ディレクションのもと季節ごとにシーズンコレクションを発表していましたが、もともと福岡でインポートショップのバイヤーをしていた頃から『シーズンコレクション』に違和感を感じていたことを現実に進める為、「通年着用できる服」と「セミオーダー」システムにコレクションの考え方を変え、トレンドに拘らない、今着たい服、ずっと着たい服を作っています。
2016年、自身のレーベル”75records”よりSmall Circle of Friends11枚目のアルバム『Silence』リリース。4曲目「Summer Song」は、オランダのpopマエストロ「Benny Sings」をフィーチャー。7インチアナログとして2017年の夏、渋谷 Bar Music 店主 「中村智昭」 主宰 MUSICAÄNOSSA レーベルよりリリース。
サツキはこの交流をきっかけに、Benny Sings最新アルバム「City Melody」に参加。日本版では、ボーナストラックだったサツキ参加『Softly (Tokyo)』はその後「Stones Throw Records」より再度「City Pop」とタイトル変え発売。サツキ版『Softly (Tokyo)』はアルバム本編に収録されました。
1997年4月16日に発売した2nd アルバム「PLATFORM 5」の9曲目『波よせて』を「発売20周年」記念し2018年4月16日 7インチレコードでリリース。
2018年11月3日、“MUSICAÄNOSSA GRYPS”よりSTUDIO75の4枚目のアルバム『Over Your Shoulder LP』をリリース。
2020年には、Bandcamp Fridayイベントに合わせ『SHAMROCK』シリーズの3部作を2ヶ月おきにリリース。
他、様々なエンディングテーマやCM曲に起用、制作もしています。近年は、福岡のプリン屋さん「西通りプリン」に楽曲を提供。2019年5月5日、福岡の西通り店から始まったプリンのテーマソング「西通りプリンの歌」と、11thアルバム「Silence」収録「新しい人」のカップリング、7インチレコード&CDで『西通りプリンの歌 / 新しい人』をリリース。
「西通りプリン」のCMは、東京でもオンエア。九州でも「西通りプリン」のCMとは別バージョンテレビTNCで放映「ゴリパラ見聞録」で、ゴリけん、パラシュート部隊の3人での「ゴリパラ版 西通りプリン」CMも。
最新は2019年6月、アズマリキのオルターエゴである「detective TAKEI FUMIRA.」の2ndアルバムを12年ぶりにリリース。制作覚書として「タケイフミラ.」から、note(ノート)は始まりました。
探偵タケイフミラ.中心にアズマリキが構築する「サウンドノベル」。ココのnoteの最初に戻り是非読んで見てください。
2020年12月には「detective TAKEI FUMIRA. / 5 Instrumentals」をリリース。STUDIO75のbeatsを聴いてもらう、現在での最新インストアルバムです。
studio75「アズマリキ」の仕事。
これまで、多数のトータルプロデュース、アレンジ、beat制作からmix、マスタリングに至るまで、私たち以外の楽曲制作もしています。近年の仕事を以下に記しました。
BASI : 2nd Album『VOICERATION』,4th Album『MELLOW』全曲トラック、ミックスダウン。
maco marets : 1st Album『ORANG.PENDEK』,2nd Album『KINŌ』,3rd Album『Circles』全曲トラック、ミックスダウン、マスタリング。
kojikoji : 1st EP『127』全曲編曲、トラック、ミックスダウン、マスタリング。
ライブ会場でのみ発売した「BEAT集」やSmall Circle of Friendsのアルバムの声を抜いた、インストルメンタルもBandcampで公開、リリースしています。中でも、スモサの旅で出会った「Coffee Shop」をイメージし制作したbeatや、お気に入りの歌い手の曲をSTUDIO75 BEATにリアレンジした楽曲、Christmasや日々の生活音、街に出たら聴きたい音、食べながら、眠りながら、泣きながら、笑いながら、聴く音。
Small Circle of Friendsが感じる、生きる音、を事あるごとにBandcampへ更新中です。
とても簡単な26年の記録、私たちのプロフィールですが思い出すごとに、時が進むごとにココもすこしづつ変化していくと思います。たまに覗きに来てください。
最後に、2019年11月26日には全てのアルバム、リミックスアルバム、ベストアルバムをサブスクリプション、ストリーミングが始まりました。
Spotify
apple music
1994年11月26日"EP"で初のオリジナル作品をリリース。『流れる時は25年』11月26日はSmall Circle of Frinedsの音楽の始まりの日でもあります。
いろんな方法でぜひ聴いてみてください。
Small Circle of Friends、studio75へお仕事やライブのご相談はこちらからお願いいたします。もちろん応援のメッセージも。
mail : info@scof75.com
最後まで読んでいただきありがとうございます。
それでは、#スモサの旅 ライブでも逢いましょう!
Small Circle of Friends / Studio75
サツキ & アズマ
2020/12/27 追記
いいなと思ったら応援しよう!
![Small Circle of Friends pres STUDIO75](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67685761/profile_bbe0ae44f8cec4185b75694738093a84.jpg?width=600&crop=1:1,smart)