![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139841524/rectangle_large_type_2_5fcd075d4c4e91127b35ba70ca0230e0.jpeg?width=1200)
職人技を間近で見てみませんか?(陶芸)
時を超える美 ― 品川の陶芸職人による生の技術
品川区伝統工芸保存会職人による陶芸の実演
実演者/島村 ひかり
日 時/令和6年5月10日(金)10時~13時、14時~16時
場 所/エコルとごし(品川区豊町2-1-30)
その他/申込不要・自由見学となります。
品川区の伝統と文化を今に伝える陶芸の実演が、エコルとごし(豊町2-1-30)にて令和6年5月10日に開催されます。
伝統が息づく品川 職人技の実演で感じる陶の魅力を是非体験してみませんか!
★陶芸の歴史★
江戸時代の陶芸は、日本の伝統工芸の中でも特に発展した分野の一つです。この時期には多くの有名な陶磁器が生まれ、それぞれ地域ごとに独自の特色があります。
江戸時代の陶芸は、それぞれの地域が持つ自然の資源を生かし、多様な技法とデザインが試みられた時期であり、現代にもその技術と美が受け継がれています。
今回の詳細
下記のリンクをクリックすると詳細が見れます
https://ecoru-togoshi.jp/event/workshop/16513/
会場のMAP
https://maps.app.goo.gl/6y7NDiRm4qmJw9zj6