
ライター業務、途中で辞めました。
突然ですが、以前より頑張ろうと努めていたライターのお仕事を辞めることにしました。
きっかけは単純に楽しくないと感じたから。
…では、これからはどのような事に挑戦していこうとしているのか…夢のために何をするのかを考えます。
辞めた理由は何なの?
私は「辞めたい」と思ったその日に辞める事を伝えました。なぜなら迷っている時間が勿体ないし、早く伝えないと他の方に仕事を譲ることが出来ないと感じたからです。
辞めようと思ったキッカケは楽しくない事でしたが、その前から辞めたいなぁと思う理由は他にも2つありました。
1.時間が足りない
私はインプットに時間がかかる為、ライターとしての時間と自分の時間を上手く分けることが出来ず、どんどんと自分の時間が無くなるストレスを強く感じていました。
そしてライターのお仕事で収入を得るには沢山の時間がかかるので…正直、現在のパートで残業する方がお金を得られるんです。笑
勉強も大切ですが私はやはり実践しながら考える方が覚えるようです。
他にも『ママ夢ラジオ♡』という毎月第4木曜日に渋谷FMで放送されるラジオ番組のパーソナリティにチャレンジしたり『保育園の父母会(PTA的なもの)』に参加する事になり余計に時間に追われるようになりました。
新しいものにチャレンジ出来るのは楽しい!
だけど、本当にやりたいものは何なのかどこに時間を当てるか考えると楽しくない事を辞めようと思うのは自然な事かなと思います…(雇われの身ですが)
2.他のSNSに興味がある
雇い主のブログのセールスを手伝うことよりも実際に自分を売り込んで多くの人に「さちか」を知ってもらことが最優先かと思いました。
その為に、ママさん達がよく活用しているInstagramやパパさん達も見ているであろうFacebook。
そして、気軽に色んな方が見られるアメブロに思いやメッセージを伝えたいと思っています。
そうとなると…やっぱりライターに時間を作る余裕がありません。夢を叶えるにはライターの勉強をする時間が勿体ないと感じてしまいました。
勉強するより実践で覚えた方が早いのではと思ったのです。
そもそもなんで始めたの?
それは単純に「やってみたかったから」
知らない世界を知ることでカフェを開く意外にお仕事が出来ないかと思っていたし、ライター業務をしつつ書き物の技術を得られたら素敵だと思いました。
在宅でも稼ぐことが出来たらどんなに素敵だろう。
子供が病気で休む時や家にいる時でも仕事が出来たら…と思った事もあって頑張ってみようと思ったのです。
ライターのお仕事を少し始めて分かったことは、病気の子がいながら仕事をするのは私には難しかったです。
だけど、ライターをまったく学ばないで「やってみようかな」と悶々とるよりもやってみたおかげで「辞めよう!」とすぐに決断をして後悔もなく、スッキリとした気持ちになりました
今後はどうしていきたいか…
* 「会ってみたい!」と思ってもらえる存在になる
今の自分には実績がありません。
だからこそ、今すごく興味があること・面白そうと思うことにトライをしながら自らから発信をしていきます。
やらないよりはやった方がいい。
そこに関しては特に発信して行きたいです!!
*ママって楽しいを知ってもらう事
私自身ママになる前は沢山の希望に満ちていたのに、産後の育児に家事にと追われることで「家族のために存在しなければ」と気持ちの矢印を外にばかり向けていた3年間。
心に余裕もなくなり、帰りの遅い旦那さんに変わって子供に当たることもありました。
だけど、その「家族のための私」って誰が決めていたんだっけ?
私が私で首を絞めて苦しくしていただけかもしれない。
やりたい事を口にする事は悪いことじゃない。
と思った途端に気持ちが楽になり少しずつ気持ちの矢印が自分に向くようになっていきました。
そうなると自分主観で楽しんだことか、子供や家族の楽しみに繋がることが多いことが分かりました。
まずはママが楽しむ。それって悪い事じゃないよ!
…って自分の時間がないと悩んでいるママさん達に伝えていきたいと思っています。な
*自分自身楽しいと思う事を発信したい
私は普通の主婦です。肩書きはないです。
だからこそ、自分の心のままに楽しそう!をみつけて本当に楽しかったかそうでなかったかを正直に発信していきたい。
やりたい事や行ってみたいこと。
積極的にどんどんやります!
おかげで、ラジオと父母会に参加する事になりましたが…ネガティブな気持ちよりワクワクが強くなっていくばかりです。
自分の容量と相談しつつ頑張っていきます!!
*上半期はインプットの時間を設ける
ライターを始めてからインプットの時間がかなり減りました。
その為に、アウトプットの量が間に合わず不意に泣きそうになる事態が起きました。
知識や情報が身体にないと涙だけでも…と外に流れてしまうんですね。
なのでライターに使っていた時間の半分インプットにしっかり使って、残りの半分は疎かにしていた家の事に向けたいと思います。
家の事と言っても、今後のために「効率のいい場所」を作ろうと兼ねてより計画していたものをライター業務を始めたことで中断して散らかり始めたので…また整理をして「考える時間を減らす」様にするんです。
自分のために片付けします。笑
さいごに
ライター業務において「楽しくないから」という理由で途中で辞めてしまったことは大変申し訳ないと思います。
最後までやりきる事が本来であれば筋であることは、理解しています。
ただ、目標の納品数が果てしなくモヤモヤした気持ちのままいるのは良くないと決断しました。
辞めたからには今以上に精進していきます。
今後ともよろしくお願いします!!