はじめに:だらだらとした自己紹介(初期の話)
文を書くのが好きだった.いまはめっきり書かなくなってしまった.
自分の文章力と創造性がアラル海のように干上がっていくのを感じている.このnoteもいつまで続けられるか.しかしやってみようと思う.
科学雑貨Scientiaという屋号で活動を始めたのは2016年9月16日のことだ.この日Creemaショップをオープンした.それまではCosmic Dropletという屋号で活動していた.活動は(正式には)2014年11月26日からだ.正式にはというのは,その一月くらい前の10月にminneに登録してから,作品用の台紙がなくてしばらく作品を販売休止の状態にしていたからだ.販売開始したのが11月26日ということである.(更に言えば,それより前にヤフオクで手作りのスワロフスキーネックレスを売っていたりする.)
ありがたいことに,販売開始した当日に注文が2件も舞い込んだ.販売休止のときからずっと待ってくれていたひとがいたのかと思うととても嬉しかった.初めて売れた作品は「魔法陣(五芒星)のレザーチョーカー」である.
ここ2,3年以内にわたしを知ったひとは驚くかもしれないが,わたしは初期に何を作るかかなり迷走していて,レジンやプラバン・スワロフスキーなど様々な素材に手を出している.モチーフも全く統一性がなく,自分が気に入ったモチーフならほぼなんでも仕入れてきていた.そのためこんなのとか,
こんなのとか,
こんなのとか,
こんなのとか,
こんなのとか,
かなりごちゃごちゃと色々なものが入り混じったギャラリーが”Cosmic Droplet”であった.屋号に深い意味はない.minneに作家登録するときに屋号を登録しなければならないとシステムに言われ,「ええ~??宇宙好きだから宇宙っぽい単語は入れたい,じゃあCosmic?宇宙を凝縮したひとしずくみたいな感じ?じゃあCosmic Droplet?」みたいな1分くらいの浅慮とノリで決めている.(なお宇宙塗りの作品はあまりなかった模様)
そんなCosmic Dropletだったcorvusが科学雑貨Scientiaになるのは,まだ先の話.
corvusのいろいろ(通販・SNS等)↓