銀河同士が衝突した結果が意外かも?
こんにちは。Science Tutorialです。
今回の話題は宇宙についてです。
宇宙には数多の星が存在し、光の速さでも何万年とかかるような遥か遠くにでさえ星が存在しています。
星々の多くが銀河という星の集団に所属し宇宙空間の各所に存在しています。
そこでその星の集団である銀河同士が衝突するとどうなるのでしょうか?
大爆発でも起こりそうなものですが意外とそうでもないようなのです。
もちろん衝突するとぶつかり爆発を起こす星同士ももちろんあります。
ですが、銀河中の恒星同士の間隔は意外と広いようで、星をパチンコ玉サイズにして換算したときに一個を富士山の山頂に置いたとしたら隣は東京にあるくらいの距離感なのです。
つまり。衝突して融合や爆発してしまう星も散見されるでしょうが、すり抜けてしまう星も少なくないのだそうです。意外ですよね。
今回の記事は以上になりますがこの話が興味深いと思ってくださったり、いいなと思ってくださった方はいいねなどよろしくお願いします。
次回予告
次回の記事は
「宇宙の謎を解明する可能性を秘めた新しい素粒子アクシオンとは?」
になります。楽しみにしていてください。
少しでもあなたのお役に立てたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願い致します。より良いコンテンツ作りのための研究に充てさせていただきます。