![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156862214/rectangle_large_type_2_77e42ba13d371f07f48157da036043ca.png?width=1200)
自分のやってるゲームが初めてサ終した件
はじめに言っておくが、私はゲームが好きだ。ゲームが好きだが、ソシャゲはそんなにはやっていない。今までちゃんとやったソシャゲ(スマホゲー)といえば片手で事足りるだろう。人に勧められたり、流行っているからと手を出したものを含めてだ。
そんな私が事前登録までしてやっていたソーシャルゲームがサービス終了した。
それはパワサカ…実況パワフルサッカーだ。
実は私の個展とサービス終了が完全に被っており、そう言う意味でも非常に忙しかった…。悲しかったし最後の1週間は毎日遅くまで録画やら勤しんでいたので今非常にパワサカロスが酷い。ひどいので解消する為にも色々ここに書こうと思ったのである。
この記事は特に何が書きたいというわけでもなく私のまとまりのない気持ちを記すためのものである。
私は大元のパワプロ…実況パワフルプロ野球が好きだった。かといってプロ野球が好きというわけでもなく、あのゲームのシステムとキャラクターが好きだった。サクセスモードという自分のキャラを作り上げるモードがあるのだが、私は単純にそのシステムとシナリオが好きだった。ハマってからは古いナンバリングもしっかり買い、サクセスを楽しんだ。だからこそサクセス特化アプリが出た時(現・パワプロアプリ)は非常に喜んでやったし、そこから導かれるように同じシステムでサッカーゲームのパワサカにもたどり着いたのだ。
しかし、パワプロアプリをやっている層はソシャゲガチ勢が多かった為雰囲気が多少殺伐としていたし、もっと強さを!を求める人の方がおそらくガチ課金者の大部分だった為にキャラを愛でるというよりは段々と効率とインフレ重視になっていった。私はその雰囲気が苦手だった為にパワサカアプリの方に主軸を移していった。
そもそも、パワサカアプリは後発だったのもあってシステム的にはほぼ全く同じであるにも関わらずパワプロアプリでいじりにくい部分が細かく改善されていて触り心地が良かった。また、そんなには殺伐とはしておらず割と効率効率!とにかくAAAAAの選手を!!という感じでもなかったのでキャラクターが大事にされていると感じられて好きだった。現代ではヌルいかもしれないが、私のような情報の濁流についていけないタイプでもついていけるくらいの緩やかな流れだった。(逆にパワプロアプリは殺伐な雰囲気の他にも、常にイベントを開催していて全く休む暇がなかったのが離れる原因の大部分だった)
個人的にこれはサ終の一因になったのではないかと思うのだが、パワサカアプリは歴史がないので全員新規のキャラだ。
パワプロアプリのようにあのコンシューマーで人気のあいつが参戦!というのが1人もいない。しかし、だからこそキャラに愛着を持たせるためのシナリオが良かった。
良かったというかとにかくうまかった。読み応えもあり、キャラに移入と愛着を持たせ、かつ話的に面白く仕上げてき手いたし、もちろん毎回ゲームシステムも素晴らしいなと思える物だった。(これはパワプロアプリもそう。KONAMI捕まえて何言ってんだ案件ではあるが)
パワプロアプリで個人的に不満に感じていたことがほぼ全部解消されていたな…と感じたのだが…まあ……資本主義的には良くなかったんだろう…サ終したんだし。
ここで私はラーメンハゲのことを思い出す。
「いいものなら売れるなどというナイーヴな考えは捨てろ」
いいものを作ったからって売れるとは限らないのだ。そんなことはわかっている。わかっているしクリエイターとして世相に合わせるのが苦手な私は多分わかり度数が他の人より高いとすら思う。しかし、パワサカがダメだったのは正直にいうと「マジかよ…!?」という気持ちが強い。
いやまあ個人的にこういう部分がアレだったのかな?というところはある
・コラボが豪華(出費多)
・実在やレジェンド選手が外国人だらけ(国内の野球選手とかより高そう)
・競技人口の差
・全部新キャラなので当然全ての絵が描き下ろし(手間・出費多)
・音楽の使い回しなし(パワプロアプリは割と使い回し多い)
・既にパワプロがあるのにほぼ同じアプリを二つやるのは面倒(しかも両方やると忙しい上にパワプロの方が賑わっている)
実際、最後にあげた要素は本当にそうで、実際私のようにパワプロから来た人が多いと思う。だから二つやるのになんの連携もないと実際きついのだ。多分多くの人は野球の方に帰っていたんじゃないだろうか。アプリのプロスピとパワプロの関係についてはよくわからないのだが、そこが共存しているのは野球と言うものは同じでもシステムがそこまで同じじゃないからだと思う。そういう意味だとウイイレアプリの動向が気になるところだが勝手な想像だがそもそも野球の方のアプリほど盛況じゃないのではないだろうか(時期によると思うが)。
私もプレイしていて実際にアクティブユーザーの少なさを肌で感じていた。対戦で当たるチームがおそらくとりあえず登録して放置なんだろうなというチームだらけだからだ。この過疎感はサービスが終了するまで続いた。
しかし私が言いたいのはそこではない。サービス終了すると何もかも消えてしまう、それでいいのか?KONAMIさんよ!せめて最後に搾り取れよ!ということだ。例えばオフライン版を出すとか…そこまでかけられないならばサントラを配信するとか。
特に最近パワプロアプリのサントラが出たばかりな上にパワサカは全曲書き下ろしなのだ。これが一気になくなると思うと(もうないのだが)辛い。
あと何が辛いって過疎のせいかユーザー層のせいかプレイ動画などもほとんど上がっていないということだ。(ぶっちゃけ自分がもう少し暇だったら自分で撮ってあげるくらいの気合いはあったのだが…)こうしてきっとパワサカもパワゴル(パワフルゴルフ。ゴルフ版のゲームも昔あった)のように波に飲まれて消えていってしまうのだろう。
しかしもうこれに関して色々言っても仕方ない。あとは有志の方がネットにあげてくれるのを祈るのみだし、少なくとも私はパワサカをやって色々心が動いた。だから今はその動いたことを思い出しながら私もいつかこれくらい人の心を動かすものを作るしかないのだ。
ありがとう実況パワフルプロサッカー。
君を忘れない。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7474959/profile_1fb487ad7ce7cefe3281407f902c0a4a.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
エゴエゴイキリ有料マガジン
基本的に日記です。大体世の中に何かいいたことがあった時に更新します。 繊細なネタを描くので有料です。
サポートも嬉しいですが、本を買ってくれるのが一番うれしいです。