2021 note編集部員の紹介(1)
こんにちは!
東北大学 サイエンス・エンジェル(SA)のしょうこです。
久しぶりの記事の更新となってしまいました ><
今年もSAにたくさんの新しいメンバーが加わってくれたので、note編集部のメンバー紹介をお送りしたいと思います!
今回の記事は、その第一弾です♪
▷第二弾はこちら
<今回の記事を読んでほしい人>
・理系への進路選択に迷っている人
・大学院での研究に興味がある人
一口に理系といっても色々な分野があって、色々な人間が進学してきていることを知ってもらえたら嬉しいです!
1. 薬学研究科 しょうこ
*勉強している学問系統
有機化学・天然物合成
*大学に入ってからの経験や好きなこと
元吹奏楽部からの大学ではラクロス部に入部。東北大学の短期留学制度を利用してイギリスとロシアに行ったことがきっかけで、海外旅行の虜に。夏休みに1ヶ月間、ヨーロッパを巡ったことも。最近はおうちでゴロゴロしながらWEB漫画を読むのにハマり中。
*理系に進んだきっかけ
研究者や薬剤師などの理系の職業に憧れて、高校は理数科に入学。(理系に進んでから数学が苦手なことに気付いて、ちょっぴり苦しみました。)
*今取り組んでいる研究とその面白さ
自然界の植物や微生物が作り出すヘンテコな形をしていて面白い性質(薬としての可能性?!)を持っている有機化合物を、人間の手で一から作ろうという研究をしています。レゴ遊びに似ていて、作りたいものをよりかっこよく(短い工程で、安価に、新しい方法で!)作るのを目指しています。実験の大半はうまくいかないからこそ、手を動かして考えてやっとうまくいったときの喜びと達成感はとっても大きいです!
*過去の中高生の自分にひとこと
数学が苦手でも、自分の好きなこと・興味のあることを大切にして迷わず理系に突き進んでください!大学生活も研究生活も想像以上に楽しくて、充実しているよ〜〜〜
2. 工学研究科 ずっほー
*勉強している学問系統
トライボロジー(摩擦、摩耗現象を研究する分野) ・分子動力学シミュレーション
*大学に入ってからの経験や好きなこと
学部生では写真部に所属し、長期休みには弾丸一人旅をしていました。最近は、家で友達とオンラインゲームするのが研究の息抜きです。
*理系に進んだきっかけ
物理科目が好きだったため理系を選びました。有機材料よりも無機材料について興味があったため、金属の研究が盛んに行われている東北大学工学部の材料科学総合学科を選びました。
*今取り組んでいる研究とその面白さ
自動車のエンジン内部で起こる摩擦を駆動力とした化学反応について、シミュレーションを用いて解析しています。学部で積み上げた鉄鋼の知識と未経験だったプログラミングの知識両方が活かせるところが魅力です。
*過去の中高生の自分にひとこと
驚くことに、今の自分は全く実験をしてないよ! もう少し英語と数学を頑張ってたら大学で苦労しないかも…?
3. 生命科学研究科 あか
*勉強している学問系統
園芸学・分子遺伝育種学
*大学に入ってからの経験や好きなこと
登山。尊敬する先生がよく登山をされていたこと、仲の良かった友達が元山岳部だったこと、実験でストレスが溜まっていたこと、日帰りできる距離に山が沢山あったこと。以上、登山を始めるのに最適な条件が揃いも揃っていたことで、自分でも驚くほどはまってしまいました。頂上からの絶景は非日常を感じさせてくれて、下界での出来事なんか「まあ、いっか」くらいに精神が浄化されます。
*理系に進んだきっかけ
学習塾の理科(中学時代)と生物(高校時代)の授業が好きだったことが大きく関係していると思います。
*今取り組んでいる研究とその面白さ
花の形づくりのしくみや、植物の性決定のしくみについて扱っています。多様な花の形態がどのように制御され、形づくられているのか、植物の性別獲得の背景にはどのような進化過程や分子メカニズムがあるのかに面白みを感じ研究しています。
*過去の中高生の自分にひとこと
理系科目が苦手かどうかを進路選択の基準にせず、自分が何を好きで何をやりたいか、を文理や学部選択の判断基準にした過去の自分は間違っていなかったです。でも、英語だけはもう少しまともにやっといてくれても良かったんじゃないかー。
4. 農学研究科 れい
*勉強している学問系統
動物生殖学・繁殖学
*大学に入ってからの経験や好きなこと
学部時代、学友会蹴球部でマネージャーをしていました。趣味は写真を撮ることです。アルバイト代を貯めて一眼レフカメラを購入し、部活の試合の時には広報用の写真を撮影していました。
*理系に進んだきっかけ
学校で勉強していて生物学が好きになったため、数学は苦手でしたが理系を選択しました。生物学の中では、私たちにとって身近な存在である哺乳類に興味を持ち、大学では農学部、そして研究室は動物生殖科学に進むことを決めました。
*今取り組んでいる研究とその面白さ
哺乳類の精子に存在する様々な神経伝達物質受容体(GABA受容体、ドーパミン受容体など)に着目し、精子の質について研究しています。哺乳類の精巣では受精できる精子(質のいい精子)と受精できない精子(質の悪い精子)どちらも作られることが分かっています。私の着目する神経伝達物質受容体も同様で、存在の割合はばらばらです。そこでこれらの有無が受精に影響を与えると仮説を立てて実験をしています。この研究は今話題の人の”不妊治療”にも応用が期待できる内容なので、いつか医療の場で役立つかもしれないと考えるとワクワクします。
*過去の中高生の自分にひとこと
進路に迷ったときは自分一人で考えず、周りの人を頼ってみてください。励ましの言葉をくれたり、相談に乗ってくれたりするはずです。自分の興味に正直に進路を選択してください!
5. 環境科学研究科 まよさん
*勉強している学問系統
電気化学
*大学に入ってからの経験や好きなこと
よさこいサークルに入り全国のお祭りで踊っていました。今はお祭りが縮小していて院に入ってからは全然行けてません…。踊るだけではなくサークルの仲間と出かけたり遊んだり、大学生活を満喫しまくりました。現在は研究しながら趣味のセルフネイルの練習に勤しんでいます。
*理系に進んだきっかけ
高校生の時、化学の先生の人柄と授業が好きで、気づいたら化学も好きになっていました。一方で物理は苦手だったので大変でした。。手を動かして実験をするのが好きなので、化学の道に進んでよかったなと思います。
*今取り組んでいる研究とその面白さ
電気化学を使って、細胞が出す分子を画像化する研究をしています。酸化還元反応によって発光する材料を使うことで、細胞の活動(生きているor死んでいる、など)について観察することができます。電気化学でありながら生物についても学べるので楽しいです。最近は手先の器用さが求められる作業をすることが多くて大変ですが、上手くいくとうれしいです!
*過去の中高生の自分にひとこと
大学に入ったら中高生とは違う楽しさがたくさん!今が一番楽しいと思えるようにがんばれ~!
6. 生命科学研究科 のぞみ
*勉強している学問系統
生化学・構造生物化学
*大学に入ってからの経験や好きなこと
美味しいものを食べることが好きです。平日のお昼に研究室のメンバー数人で外食したり、お菓子を買い食いしたり、休日にお菓子を作って食べたり。マンガやアニメ、ゲームも好きです。たまに運動もしなくちゃいけないなって思ったときに、景色を見ながら近所を散歩をするのも好きです(運動って言えるのかビミョーだけど)。あと水族館も好きです!(魚が泳いでいるのを見ると癒されます)
*理系に進んだきっかけ
高校の科目選択の時に、歴史が苦手すぎて地理を選択したこと。勉強する教科の中で、理科が一番好きだったこと。数学の勉強も嫌いじゃなかったので、完全に理系タイプでした。
*今取り組んでいる研究とその面白さ
人に対して感染症を引き起こすけど、薬剤耐性を持っているために治療が難しい、とある細菌を対象に研究をしています。この研究は、その薬剤耐性の仕組みを解明することを目的としていて、「生化学的な研究(生命現象を化学的に研究する)」と、「構造化学的な研究(生体分子を原子レベルで観察する)」の2つの側面からアプローチできるところが面白いところだと思います。
*過去の中高生の自分にひとこと
難しそうなことでも、努力すればできるようになる(ある程度は)!
できないと決めつける前に、いつかできるようになると信じてまずは挑戦してみて。
7. 農学研究科 うい
*勉強している学問系統
動物微生物学(家畜の疾患に関する微生物の研究)
*大学に入ってからの経験や好きなこと
趣味は音楽鑑賞、読書、アニメ見るのも好きです(たくさん見ているわけではないけれど、ハマるととことんって感じです)。大学に入ってから勉強以外に自分の時間が取れるようになって、読書に目覚めました。完全にインドア派。
*理系に進んだきっかけ
テレビ等で人体の不思議を取り扱う番組を見て、人間も含めた動物の身体の仕組みに興味を抱くようになりました。また、食べることも大好きだったので、食べ物に関係しているうえ、動物(主に家畜ですが)についても学べる農学部は自分に合っていると思い、進学を決意しました。
*今取り組んでいる研究とその面白さ
今はウシ乳房炎の原因菌である黄色ブドウ球菌に対抗するための新規抗菌性タンパク質を、大腸菌で作る研究をしています。遺伝子導入してタンパク質発現させるだけの単純なことのように思えますが、その過程には困難しかありません(笑)。しかし、面白いと思うから続けられていると感じています。私は、もし自分の研究しているタンパク質が将来薬剤として使われるようになったらうれしいな、このタンパク質の研究の一助になれればいいなという、かなり長い目で見た楽しみを抱きながら日々取り組んでいます。成果がすぐに出るものではないので、一喜一憂しすぎないように、でもうれしい時はうれしいと感じる研究生活を送っています。
*過去の中高生の自分にひとこと
数学が苦手でとても理系なんてむりだと思っていたけれど、あなたはチャレンジして農学研究科で頑張っています。安心して好きなこと、勉強頑張れ~!将来はわからないもんだから、自分で自分を決めつけないように!
8. 工学研究科 みぎさん
*勉強している学問系統
物性物理・超伝導
*大学に入ってからの経験や好きなこと
高校生までは漫画を読み漁る引きこもりでしたが、大学生になって一念発起し様々なところへ旅に出ました。国内も海外も旅しましたが、特に海外の一人旅は言葉の通じない友達がたくさんできるので面白いです。
最近はなかなか遠出が厳しいので、研究に勤しんでおります!
*理系に進んだきっかけ
小学生の頃から算数が好きで、国語や社会が苦手だったので、「私は理系に進むんだな」と小さい頃から漠然と感じておりました。高校生の時に物理の先生と仲良くなったのをきっかけに、物理学を学びたいと思いました。
*今取り組んでいる研究とその面白さ
「超伝導」という、リニアモーターカーや医療用MRI等に応用されている現象があるのですが、私はその超伝導を引き起こす材料の研究をしています。超伝導はある温度より低温で電気抵抗がゼロになるという現象なのですが、もしこれが常温でも超伝導を起こせたらエネルギー革命が起きるかも?!と期待されており、私は1℃でも超伝導になる温度が高くなるような材料を探索しています。
自分の手で混ぜて作ったものが超伝導を起こすだけでもワクワクしますが、仮説通りの結果になった時は何よりも嬉しいです!
*過去の中高生の自分にひとこと
目の前のことを全力で楽しんでください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
note編集部のメンバーの魅力は伝わったでしょうか?
次回は、note編集部メンバー紹介の第二弾をお送りいたします!
皆さんどうぞお楽しみに…♡
記事へのコメントやSAへの質問は、いつでもこちらのフォームよりお待ちしております。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+
編集後記
今年の夏休みはペルセウス座流星群を見にいきました。人生初の流れ星はとっても綺麗で感動しましたが、願い事を3回唱えることはできませんでした…。(しょうこ)
東北大学サイエンス・エンジェル
次世代の研究者を目指す中高校生に「こんな女性研究者もいるんだ!」「科学って楽しい!」という思いを伝えるため、2006年に結成。年度毎に学内で公募され、総長に任命された 東北大学の自然科学系10部局に所属する女子大学院生が、中学・高校での出張セミナーや科学イベントで科学の魅力と研究のおもしろさを伝えている。2021年度より、自然科学に加え人文・社会科学も含めた科学分野としての活動がスタート!メンバーは宇宙・自然・ロボット・環境・ヒトや動物の身体のしくみなど、それぞれの専門分野で日々研究中。