![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99089000/rectangle_large_type_2_deb0a8307bbf818e7b710dc1ec45a212.jpeg?width=1200)
2023年1月に解説した科学ニュース一覧
2023年1月1日から31日までに解説した科学ニュースの一覧だよ!
頭の1ツイート目のみを載せていて、解説はリプライで続いているから、ぜひ読んでね!
![](https://assets.st-note.com/img/1677286988354-XWKLeAtUgY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677287065499-ND3Ccq50uP.jpg?width=1200)
炭素の同素体がまた1つ加わったよ。「長距離秩序化多孔質炭素 (Long-range Ordered Porous Carbon)」と名付けられたこれは、C₆₀フラーレンがお互いに炭素結合で連結した形を取っているよ。α窒化リチウムを混合して550℃に加熱することで得られるもので、恐らく他のフラーレンも合成可能だよ! pic.twitter.com/LJYJr7roGQ
— 彩恵りり🧚♀️科学ライター✨おしごと募集中 (@Science_Release) January 22, 2023
![](https://assets.st-note.com/img/1677287100112-AM395qQfNp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1677287133952-CHZySPM9Sp.jpg?width=1200)
奈良公園の「ニホンジカ」は独自の遺伝子型を持っていたという結果が発表されたよ!詳細をリプで解説するね!
— 彩恵りり🧚♀️科学ライター✨おしごと募集中 (@Science_Release) January 31, 2023
Toshihito Takagi, et al. "A historic religious sanctuary may have preserved ancestral genetics of Japanese sika deer (𝐶𝑒𝑟𝑣𝑢𝑠 𝑛𝑖𝑝𝑝𝑜𝑛)". Journal of Mammalogy, 2023. pic.twitter.com/Dubm0lpLrg
『DNA解析で探る奈良公園のニホンジカの歴史』
— 福島大学URA (@URA_Fukushima) February 3, 2023
研究内容を解説したリーフレットが完成!
彩恵りりさん(@Science_Release)と由紀ウサギさん(@Yukiusagi_inkya)にご協力いただきました。
PDF版のダウンロードはこちらから。https://t.co/8NHSW1psyk
論文はこちらhttps://t.co/ajbE0FqiwO https://t.co/dj9ldlgwLt pic.twitter.com/It6smYHW1g