2020年12月後半に解説した科学ニュース一覧
2020年12月16日から31日までに解説した科学ニュースの一覧だよ!
頭の1ツイート目のみを載せていて、解説はリプライで続いているから、ぜひ読んでね!
ユウロピウムと水素化物の非常に複雑な化合物「四十六水素化八ユウロピウム (Eu8H46)」が合成されたよ!非常に複雑な構造の為、以前にも発見されていながら見逃されていた化合物だよ!
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 16, 2020
Novel Strongly Correlated Europium Superhydrideshttps://t.co/GpSGwaWlbU
火星の表面では、砂嵐で発生する静電放電によって物質の化学組成が変化する現象が起きているらしい事が判明したよ。数年から数百年の時間スケールは、この種の化学変化としては非常に速いスピードだよ!
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 16, 2020
Amorphization of S, Cl‐salts induced by Martian Dust Activitieshttps://t.co/rleWupifl0
古代エジプトのミイラの防腐剤を「電子スピン共鳴」で分析可能な事が分かったよ!貴重な資料を傷つけずに研究する事が可能になるね!
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 17, 2020
Nondestructive Analysis of Mummification Balms in Ancient Egypt Based on EPR of Vanadyl and Organic Radical Markers of Bitumenhttps://t.co/U1hkznG6M2
3つの銀河団を繋ぐ、長さが少なくとも5000万光年あるガスの細長い雲が発見されたよ!これは宇宙の大規模構造に関する理論と矛盾しない発見だよ!ところで論文のタイトルが長すぎて概要が全角11文字しか書けないから、タイトルは次のツイートで書くよ!変則的でごめんなさい。https://t.co/qU9UjTo0CN
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 19, 2020
「レストンエボラウイルス」がブタに感染すると、重度の呼吸器疾患で感染が急拡大する恐れが示されたよ!他のエボラウイルスも同様に潜在的な宿主となる恐れを検討する必要がありそうだね!
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 22, 2020
Reston virus causes severe respiratory disease in young domestic pigshttps://t.co/w6MwToTZrI
「ケイ素」の4方向の化学結合が全て平面に並ぶという、非常に珍しい化合物が合成されたよ!普通なら不安定だけど、この化合物は安定しているんだよ!
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 23, 2020
Planar Tetracoordinated Silicon (ptSi): Room-Temperature Stable Compounds Containing Anti-van’t Hoff/Le Bel Siliconhttps://t.co/kEaOhDMElm
磁気で固まる接着剤が開発されたよ!従来のエポキシ接着剤に磁気に反応する「キュリーナノ粒子」を加える方法で、ゴムや炭素繊維と言った接着剤と相性が悪い材料でも120分の1のエネルギーで固める事が可能なんだよ!
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 24, 2020
Magnetocuring of temperature failsafe epoxy adhesiveshttps://t.co/4ECTAyTTdi
とても低温でしか生成しない「ヘリウム」の二原子分子が、エネルギーを受けると確率で崩壊する現象を捉える事に成功したよ!これはヘリウム原子が波として振る舞う現象を捉えた珍しい事例だよ!
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 25, 2020
Ultrafast manipulation of the weakly bound helium dimerhttps://t.co/NRvahErztz
全く新しい構造の「水素ハイドレート」が発見されたよ!水分子6個あたり水素分子1個を含むもので、大気圧の1万2000倍の圧力が必要とは言え、温度を上げずに室温で生じる点がとてもユニークだよ!
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 26, 2020
Novel Hydrogen Clathrate Hydratehttps://t.co/hV7P7vp4iD
量子力学で予測されていた、高すぎるエネルギー障壁を通過する確率は100%になるという「クライントンネル効果」を、音を使って観測する事に初めて成功したよ!
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 27, 2020
Direct observation of Klein tunneling in phononic crystalshttps://t.co/B9mUdNrigO
素粒子「アキシオン」から変化した光子がないかどうか、中性子星の電波を観測したよ!結果は見つからなくて、アキシオンの質量範囲が絞られたよ!
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 29, 2020
Green Bank and Effelsberg Radio Telescope Searches for Axion Dark Matter Conversion in Neutron Star Magnetosphereshttps://t.co/xxhN5tVJV8
宇宙に存在する正体不明の「ダークマター」は、宇宙のインフレーション時代に誕生した「他の宇宙が潰れて生まれた原始ブラックホール」ではないか、というシミュレーションがまとまったよ!
— 彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント) (@Science_Release) December 31, 2020
Exploring Primordial Black Holes from the Multiverse with Optical Telescopeshttps://t.co/3NtkdlG73r