見出し画像

セフィロス 考察&反省

セフィロス A1 (振りすぎず牽制。絶対に避けながら空N掴み軸。相手のキモ択が分かる前は特に。ガチ逃げ)

※まじで勝ち負けどうでも良くて、内容がビジョン通りか。と反省。1日も。
横技に勝てる択を透かしで釣ったらめちゃ勝てるようになった。

◯最近の良対戦
※ロックマン戦
適当擦りで意味の無い被弾、撃墜を絶対に無くした。あと、ウルフセフィとかは特にステージを広く使うようにした。

◯パターン(パターンがあるからこそ、相手の分析ができる。)
ジャンプ多い敵には普通に空Nがめちゃ刺さった。ジャンプで飛び越えられる敵にはこっちのがいいかも。クラウドにめちゃ刺さる。

ーーー

1.なんとなく良い状況を作る。少し離れすぎかも、レノとか見るとやっぱ技振りづらくてでも相手は意識してるからただの移動やjとか掴みとか空Nとかのが多い。ダッシュや回避先に空N置いとけば良いし、もう少し近くで降りまくる。
で振って良い時だけ横系振る。
※見えない戦力の割かれかた(戦争と同じく、戦力を割いた部分で勝つ。それはどこでどこが薄い?)


※sriksの感じは、空Nめちゃ多い。空Nと剣の距離でどっちも迫れる距離のが強いのか?(ガエンとかカズヤ以外は。)
※ずっと引くって弱くて、どう近づくかの方が強いかも。対球キャラみたく。あと、リーチもうちょい近めで普通に真ん中当てる方が良いかもルキナくらいの距離で。
※適当に振るより明確に。必ず回避かガードなどの択を迫れるから。基本はガードさせるために離れすぎない方が良いのかも。
※差し込み型か差し返し型かまず見る。動かして迎撃型が多いから注意。PUMOSの弾とか気にしないでも良い。

◯まず拒否がこのキャラの第一義(セフィは常に中距離でガードやジャンプ、回避を強要してるから勝手に好き晒すしガードも削れる)
※空N軸(れの。撃墜以外は基本空Nを用意。隙もないしリターンも高い)

「基本のメインの横技は釣りで、対空、掴み、弱。」(対球キャラは、とにかく当たらないこと。なければあっちからいつか攻めてくるしリターンもこっちのが高い。特にロックマン、サムスとかうんぽい。)
飛びすぎない!(移動技や玉持ちに狙われがち。)

※セフィくらいのペースと防御意識がおれに丁度いいのかも。
スマブラって食らっちゃダメな技を喰らわないことがすげえ大事な気がする。
対勇者やステとかは最悪技喰らわなければ良いからゆっくりで良い。
ーーーー
⭐️降らず対空&横移動軸(存在だけで相手は横軸気にしてる。相手はガードかジャンプしか選択はない。降らずに横移動して相手の差し込みに横強や空後当てる。)

飛ぶかガードか引くかの癖を常に見る。(+相手の前出るタイミングを常に感じとく。それに横技合わせる。結構ガード貼りがちで掴み、空N、下スマ。たまに閃光。みたいな拓。シンプル。)
空Nはめちゃ強いが、深くいかない。相手が遠いなら空前で良い。
※狙いが明確

◯基本の勝ち筋
外に出して早期復帰阻止。
上に上げて着地狩り。

⚪︎基本ラインをじりじり推して相手の差し込みと差し返しタイミングを狙う。(しょうゆchみたく)
下げる時に当てる。押してから引くを繰り返す。ワンチャンほぼ崖待ちでも良い、普通に強い。

◯対飛び道具
走り飛びが通るとこらへんでガードか、飛ぶか、対空行動待つか。

※着地横bは打点低くなってカービィにも当たる
※待ちキャラは何戦もできないbyウメハラ
ーーー
強点

拒否、剣かつ長判定、着地狩り
復帰阻止(移動も判定も長いのですぐいける)
崖待ち
反転空N空後
ーーー
弱点

待たれるのは基本キツい。後隙でかいの知って技振るのを露骨に待たれると。
ただ確実に見て差し替えせるわけないから更にセフィロス側は待つ。誘う。
撃墜技をすぐ振られる。

dd戦は特にガード、その場回避、空N多くなる。

いいなと思ったら応援しよう!