
歯科のことを考えながら山手線一周サイクリングpart2
山手線一周サイクリングpart2です。part1では上野まで行きました。
(part1をまだ読んでない方はpart1から読むことを推奨します。)
それではpart2は鶯谷からスタート!
〇12:36 鶯谷駅
愛を交わす宿が並ぶことで有名です。行為後にそのまま寝てしまうとむし歯になる可能性が高まります。男性諸君は、眠ってしまう前に歯ブラシをレディに渡せるようにすると、よりモテるでしょう。知らんけど。

〇12:41 日暮里駅
日本大学の松戸歯学部へは当駅から常磐線利用が便利です。株式会社オーラルケアも日暮里が最寄りです。

〇12:44 西日暮里駅
五反田出発の場合、駅数的にはちょうど折り返しとなる駅です。
当駅から千代田線&常磐線利用でも日大松戸歯学部に便利にアクセスできます。
株式会社バイオデントの本社の最寄り駅でもあります。

〇12:51 田端駅
この辺りは歩行者や信号が減るので快適に自転車を走らせられます。ところで、田端の「端」という漢字、なんとなく口内の歯をイメージさせるような形をしていると思いませんか?

〇13:02 駒込駅
理科の実験でおなじみのこまごめピペットの由来となった地名を冠する駅です。歯科関係者は、こまごめピペットを使うたびに当駅を思い出しましょう。

〇13:07 巣鴨駅
おばあちゃんの原宿です。おばあちゃん(おじいちゃんもですが)になると歯が弱ったり変調をきたしたりすることが増えてくるので、定期的に歯医者さんにみてもらうことを推奨します。

〇13:14 大塚駅
大塚駅前で休憩もかねて担々麵を食べました。少し並んだこともあり、50分ほど時間を要してしまいました。歯ブラシを持っていなかったので食後は歯磨きをしていませんが、理想論的には食後はいつも歯磨きをしたいところです。


〇14:15 池袋駅
池袋からは急激に人が増えて自転車を走らせにくくなります。明海大学歯学部へは当駅から東武東上線利用が便利です。

〇14:27 目白駅
気品あふれる学習院大学が目の前にあります。品位を損なわぬために、目だけでなく歯も白くすることを心掛けたいものです。

〇14:34 高田馬場駅
有名マンモス大学の早稲田大学が近い駅です。慶応は東京歯科大学との合併の話が出たりもしましたが、早稲田の方は今後歯学部設立(or合併による獲得)といった話は出たりするのでしょうか?

〇14:43 新大久保駅
流行りの韓流アイドルはみんな歯が白いですね。素晴らしい。皆さんも見習いましょう。

〇14:54 新宿駅
昭和大学歯学部の1年生は山梨県の富士吉田キャンパスで生活します。東京から行くならば当駅から中央線や高速バス利用が便利です。(基本寮生活なのであまり移動する機会はないかもしれませんが)
また、松本歯科大学方面へは当駅からあずさ利用が便利です。ケーオーデンタル新宿本社も当駅が最寄りです。

〇14:58 代々木駅
秋葉原よりは距離があるものの飯田橋、水道橋、御茶ノ水に一本で行けるため、歯科関係者にとっては重要な駅です。

〇15:09 原宿駅
甘~いスイーツ店が並ぶ若者の街。スイーツに夢中になりむし歯になった人は数知れず。歯科関係者にとっては最も警戒すべきエリアの一つです。原宿でスイーツを食べるときは歯ブラシを持参しましょう。

〇15:18 渋谷駅
時代の先端をゆく若者の街。日本の歯科業界では、世界の最先端をゆくための様々な努力がなされているはずです。将来的には、私も日本の歯科業界の発展におおいに貢献したいものです。
なお、渋谷はホワイトエッセンス株式会社の本社の最寄り駅です。

〇15:30 恵比寿駅
住みたいまちランキングとかでよく上位に来るオシャレな街。しかし、オシャレで最重要となる要素はもちろん歯です。どんなにオシャレな街で、オシャレな髪形をセットし、オシャレな衣服装飾品で着飾っても、歯がオシャレでなければ台無しです。オシャレ人を目指すならまずは歯の手入れから。

〇15:40 目黒駅
目黒区ではなく品川区に位置する駅名詐欺な街その2
目は黒くても大丈夫ですが歯が黒いとやばいです。「黒」という字をみるたびに自分の歯の心配をしましょう。
マウスピース型矯正装置のパイオニアである米国アライン・テクノロジー社の日本法人であるインビザライン・ジャパン社の最寄り駅です。

〇15:47 五反田駅
ゴールです。

【結果】
所要時間:4時間49分(休憩込み)
走行距離:約42km
丁度いい運動になりました。反省点は歯ブラシを持参していなかったことですかね。
皆さんも適度な運動と歯のケアを行い健康増進しましょう。