見出し画像

Google Analytics の使い方

tl;dr

  • Google Analytics を使って Google tag を発行したよ

  • この記事をそのまま進めていくとタグの発行まで完了するよ

Get started today をクリック
Start measuring をクリック
アカウント名を入力

このあとプロパティ名を設定する項目がありますが、アカウント名はアカウントですので全体を管理する名前、プロパティ名はサービス名など個別のサービスに紐づいた名前を指定します。

下にある Account Data Sharing Settings はよしなに。入力したら Next。

プロパティ名を入力してください(サービス名など)

Reporting time zone は Japan、Currency は Japanese Yen (¥) を選択しておきましょう。

事業領域と従業員数を記載しましょう
Google Analytics を使いたいサービスの方針を記載しましょう
利用規約に同意しましょう(United States から Japan を選択すると日本語で読めます)
スキップも可能ですが、Google Analytics を使いたいサービスのプラットフォームを選びましょう

私の場合はウェビサービスにて Google Analytics を使いたいので「Web」を選択しました。

ドメインやストリーム名を入力してください

入力後に右上の青色になった Create & continue をクリックすると完了です。少し待つと下記の Google tag が発行されるので、適宜必要なサービスに入力してください。

Google tag をコピーし、サービスのコードに貼り付けて完了です

以上です。

いいなと思ったら応援しよう!