![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60553583/rectangle_large_type_2_aa9222b5bf9ea77f37efa40f2e5fa5ce.jpg?width=1200)
2年ぶりのリベンジマッチ
実は仕事し始めて4か月くらい経ったそうです()
コロナ下という事もあり最初の2か月は輪番体制で仕事が2日に1回(バイト扱い)。
その後2か月は契約社員という形で現職場でございます。
さて本題。
2019年の誕生日チャレンジ。富士登山(富士宮口)。
ここ数十年で一番の悪天候、山小屋の方々にもやめた方がいいと言われた富士登山。
しかし予想に反して、登頂まではいけたわけです。
だが剣ヶ峰(富士山で一番高いところ3776m地点)に行けなかったので、2年ぶりの開山となる今年にリベンジしてきました。
今年は富士吉田口。
富士登山の中でも65%以上を占める大人気コース。
コロナの影響もあっていつもの20%くらいしかいないという事でこのルートにしました。
まず天気がいい。勝ち。
5合目スタートからの圧倒的クソ緑と土。
しかしちょっと進むとガレ場になるんですよね。
我が登山靴han wagのALASKA GTXはこういうところが得意なんですよね。
↓ここから写真タイム。
7合目までのダイジェスト写真。
6~7合目でwhere is KOJI...が始まる。。。
8合目までの写真がないのはたぶん精神的につらかったのだろうと予想・・・。
今回は8合目の蓬莱館で宿泊。さすが富士吉田の山小屋、設備がダンチ。
そしてご来光を目指すべく午前2時に出発!
死にそうなコウジPと元気なさにいさん
山頂前の鳥居。
すでにwhere is KOJI...
山頂から下を見るとこれだけの登山者がいるのがわかる。
そろそろ
御来光!!!
達成感ありますね。
いつも下から見てるものも、遥か上空3700mともなると違いますね。
やっと合流のコウジP。つらそう。
青雲、それは(ry
え、剣ヶ峰の傾斜やばくね_(:3」∠)_
やばい
右横に見えるのが剣ヶ峰3776mの碑石ですが、さにいさんが座っている岩場が富士山の最頂点です。
集合写真
登りはこれにて終了。
2年前のリベンジを無事果たしたわけです。
来年も登れるといいですね。
まだまだ体力もつけなければならないし、お金も貯めていかないと。
今年中にはDDR筐体1台買いたいですね。
今回はまぁ趣味回というか気晴らし回という事で。