グループ面接で採用される人の順番は?
schoo講師名:ひきたよしあき
社内の正社員登用試験
私の会社では、年に一度、8月下旬に正社員登用試験が実施されます。
私も4年前に受けまして、正社員になりました。
契約社員の契約期間は、最長5年です。
5年になるまでに受験し、不合格者は退職となります😭
面接はグループ面接です。
私はテンパってしまい、喋り過ぎてしまいました。準備していた言葉を全部吐き出そうと、必死になり過ぎました😅
面接官は2人だったのですが、
1人は反応が良く、私の話に合わせてくれました。
でも、もう1人は、少し面倒に感じているように見えました。
質問に対して
「はい」と返事だけで、あまり話さない人がいました。その方は不合格でした。
話しすぎず、少なすぎずのタイプの方には、面接官は2人とも、にこやかだったと思います。
質問をよく聞いて、まとまった回答をされていました。合格されました。
今年も試験の時期です
今思えば、ひきた先生のおっしゃる
「ムードメーカー」の位置に、私はいたのかなと思います。
順番からいうと、3番目に選ばれる人です。
ひきた先生の授業をもっと早く見ていれば、万全の準備が出来たんじゃないかな〜😩
今回受験する仲間には、この授業を紹介しました。何回も試聴して練習しているそうです。
まだ入社間もない契約社員さんも、数年後の試験に備えて試聴していると言っていました。
私の周りには大好評の授業です。
ひきた先生は、いつもニコニコの先生です。
ふところが深いですよね〜😇
ドンと構えて、ハッキリと話される先生です。
受講生代表の中田さんとは名コンビ💕
何回目を視聴しても、たくさんの学びがあります。
ハズレなしの授業です👍
言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」44回目
授業名: 就活から学ぶ 自己PRの極意
面接官が実際に聞きたいこととは
ポジティブポイント中心でアピールしましょう!
「自分は人前では話せない」などのネガティブポイントを話し、それを克服しようとしていることをアピールする方が多いようです。
ネガティブも少しなら良いですが、数が多くなると「承認欲求」と取られかねないんです。
面接官は、性格や劣等感を聞きたいわけではありません。
面接官は、『失敗談』を聞きたい
失敗にどうやって打ち勝ったのか、実際の経験を話します。
失敗談をエンターテイメント化しておきます。
10個くらい作って、いつでも話せるようにしておくと最強です。
今日
ここ最近
人生最大
子供の頃
学生時代
新人の頃
親子関係
友人関係
旅
大きなイベント
最後に『失敗から学んだこと』を付け加えるのがコツです。これで合格に近づきます。
グループディスカッションでの極意
よく話す人が、一人いたとします。
その人が合格するとは限りません。
あいづちを打ちながら、笑顔で聞いている人は
サイコーです!
傾聴者になってください!
人の話をよく聞くことが、1番の好印象となります。
採用される人の順番
みんなの話を集約して、まとめられた人
解決につながる提案をした人
会議が潤滑に進むムードを作れた人
面接の掟は、ハリネズミにならないこと!
ハリネズミとは、
何も話せなくて、自分はもうダメだと小さくなって諦めてしまうことです。
話す練習に加えて、人の話を興味深く聞く訓練をしておきましょう。
話をまとめる訓練として、書記を経験しておくことも有利になります☝🏻
とんでもない物を使った練習
自己PRの時、
リーダーシップがある
忍耐強い
聞き上手
を使っていませんか?
もう、飽きられていますよ。
「Aは、とんでもないB」の法則を使って、練習してみます。
あなたはタワシです。
なぜタワシなのか、考えてみましょう🤔
触ると痛いし、古臭いけど
皆の嫌がる仕事や汚れ仕事をよくやりました。
とんでもない物をお題にして、自分に当てはめて「なぜなら」と、何回も練習してみます。
メガネ、カレー、傘、鉛筆削り
なんでもできます😆
物の本質を自分の体験に重ね合わせることで、
自分らしさを見つけることができます。