
《傾聴》をやめると、イライラしなくなる‼️
schoo講師名:みき いちたろう
授業名:プロカウンセラーが教える、SNSでイライラしない方法
SNSでの批判やあおりで、悲しくなったりイライラしたりする人が増えました。
世の中で重要視されている「傾聴」に、実は問題が隠されていました。
「傾聴」は、してはいけない!
人の話をよく聞くことがイライラの原因でした😨
心の専門家ですら、人の話をスルーしているそうです。
共感し過ぎない。
聞き流す。
一生懸命に話を聞くのは、おぼれている人を助けに行って、自分がおぼれるようなものだそうです💦
自分の家に初めて来る人を、寝室に入れますか?
まず玄関先で対応しますよね。
部屋まで入れても良いかどうか、チェックすると思います。
それと同じです。
「言葉」もまずは、玄関先でチェックしましょう!
初めに寝室まで入れてしまうので、イライラしてしまいます。
聞き上手な人は、自然にスルーが出来ています。
スルーして初めて、言葉は命が宿ります✨
外では良い人なのにプライベートな空間になると、人はおかしくなってしまうそうです。
・家族にだけ汚い言葉をかけてしまう
・車を運転すると豹変してしまう
・SNSだと大胆になってしまう
SNSは公的な空間に見えるかもしれませんが、私的な空間です!!
オープンなゲームの場で知り合い、ゲーム仲間になる人がいます。
オンライン上だけの友達ですが、
「決めている時間に入ってくれない」
「コメントしたのに返してくれない」
などの言葉を真剣に受け止めて、
疲弊して困っている人も多いそうです。
【本日の要点】
人間は私的領域(プライベート空間)では不安定になりやすいので注意!!
言葉のスルーは、決していい加減なことでは無く、大切な言葉を受け取るために必要なこと!!
積極的にスルーしていきましょう😀