
木星土星会合のサビアンシンボルが示す、世の中の変革と方向(前編)(レジュメ)
☆グレートコンジャンクションの意義
・およそ20年ごとの節目
・会合前後に世界的に大きなイベントが起きやすい
・”True”と”Mean”の二つのポジションがある
・”Triplicity Shift” 会合の起きるエレメントはおよそ237〜238年おきに変わる
・風の時代に入ったのは2000年から
☆2000年の会合
・Trueは牡牛座22度、Meanは双子座0度で起きた
・True GCのサビアンシンボル;「あれた水の上を飛ぶ白い鳩」→「宝石店」
・Mean GCのサビアンシンボル;「古代の芝地をパレードする孔雀」→「静かな水に浮くガラス底ボート」
☆会合のサビアンシンボルが示す20年間の変革
・TrueGC;輸送手段の発達、Amazonのようなグローバルなサービスの発展、インターネット普及による通販、個人同士の売買(メルカリなど)の発達
・MeanGC;メディアの変革〜TV・ラジオのような一方向のものから、Google、SNSなどの登場でインターネットを通じた双方向のコミュニケーションの発展
・個人のライフスタイルの多様化、人々の意識もグローバル化へ?
・この20年間、世界は「拡散」の方向へ動いてきた