![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71649880/rectangle_large_type_2_334ee295a80a2ce10bc2dce28cd8dfd2.jpg?width=1200)
身のほどを知る
私は大阪に住んでるのですが、
生まれは田舎で、おばあちゃん、おじいちゃんがいかにもいそうな海と山に囲まれた場所(どんな場所w)で生まれました。
今日、たまたま時間があって、
「ポツンと一軒家」というテレビ番組をみて、
今は亡き、祖父母との生活を思い出したのですが、
あんな田舎生活も悪くないなーって思いましたね^^
20代のころは、「成功するぞ!」みたいなちょっとギラギラした気持ちがあったりして、ビジネスで成功している人や、都会でバリバリ働いている人が勝ち組に見えていて、自分もその価値観に影響されていました。
だから、そういう人たちのもとに行ったりして、セミナーを受けて、刺激をもらって・・と、とても楽しかったです。
シャングリラホテル、ペニンシュラ、オリエンタルホテルなど名だたるホテルを回ったりしながら、ちょっといい生活をしてみてって過ごしてました。
いろんなタイプの人にも成功者にもあってきたし、
きらびやかな生活をしてみたり、恋人とたのしく過ごしたりしてみたけど
なーんか、
どこか、虚しさがつきまとう感覚はぬぐえずにいました。
ネットビジネスで成功した人たちにもあったりして、自由気のままに過ごしている人たちにもあってきました。魅力的な人も多くて、もちろん楽しかったですし、人生一番の大恋愛みたいな経験もできましたが、私がそれをするには合わないなと感じることの方が多かったです。
合わないな、というのは、自分がそれを生業にするのがあわないだけで、ネットビジネスで仕事をしている人と合わないというわけではないです。
自分には、たった一人で仕事をくみたてて、突き進んでいくだけの持久力(それに対するモチベーション)がないなと思ったということです。
個人の時代、とはいわれますが、私は自らトップに立ってことをなしていくタイプではないなというのが、様々な経験を通してわかった自分の特性でした。
だからといって、大企業に属して働くことも性に合わない!
心から尊敬できる人の元、直下で働くというところに落ち着きました。
ちなみに、それが旦那だったら最高ですよね。
自分がどんなスタイルで働くにせよ、
どんな人と関わるにせよ
常に、エネルギッシュでありたい。
大好き、と思うのは、自分もエネルギッシュでいたいからです。
それは、別にスポーツ万能とかでありたいと思っているわけではなくて、
アウトドア派であってもインドア派であっても、モチベーションに満ちた状態のこと。
「モチベーション」
「クリエイティビティ」
これは人生において失いたくないものだし、なくなってしまってるなら早急に補給したいと思っている、私が人生で最も大事にしたいと思っているもの。
・モチベーションが高い
・エネルギーに満ちている
・運がいい
ってのは連動してると思うけど、
ここは外したくないですね。人と関わるとき。
人間だから、落ち込むことはあるし、思いもよらぬ不幸に見舞われることはあるけどさ、
基本的には、悔しいことも、ばねにして、未来のプラスに変えていけるような人でありたいし、そういう人と付き合っていきたい。
エネルギーとられるのは、しんどいからね。
ということで、
自分の日々の生活も改めて見直してみた。
私のモチベーションを下げるものを最初は列挙していたんだけど、
あげればあげるほど、それって人のせいなの?とも思えるようになってきて。
嫌なら、自分でかえればいいじゃん?
人を変えるなんて、できないって、よくいわれること。
自分の行動をかえる
自分の発言をかえる
こうしたい!
って叫んでみる。
全部、やりきったんかってこと。
自分にとうてみた。
真面目だから(笑)
2022年の2月になってもう一週間が過ぎてしまったのだけど、
今年は、他力を借りていろんなゴールを決めたい。
そう思っていたら、
良い話が2日前に転がり込んできた。
たのしみ