函館旅行記
つい先日、函館旅行してきました。
まず驚いたのは気候。38度の酷暑大阪から25度の函館。家のクーラーの設定温度よりも低い。サウナのような大阪からだとスキップしたくなるくらい。
旅の目的はグルメと観光。ちょっと期待してた地元のファストフードはまぁこんな感じ?でした。きっと函館市民にとっては懐かしい味なんだろうなって思うので否定しない。私だとミツヤのカニコロスパゲティみたいなもの。先日懐かしくなって食べたけど思い出の味にしておけば良かったと若干後悔した。
天気にも恵まれたので観光には最高の1日。有名な八幡坂からの眺めも良かったし、日本最古のキリスト教会も日本の教会っぽさが出てて雰囲気があった。旧イギリス領事館の雰囲気も周りに咲いてるバラも綺麗だったし、(関係ないけれど中国人観光客はバラより松の木の前で記念撮影していた。珍しいのかな?)明治大正時代の洋風建築と和風建築の混在している感じが日本の歩んできた歴史を語ってるなぁと思ってそういう目で見ても楽しかった。
函館といえば夜景って事で函館山へも。ロープウェイで登るのが一般的らしいのですが函館駅からバスも出てて、ガイドさん付きで片道400円はお得。中国の方が目立つ山頂でしたが綺麗だと思う心は万国共通。
温泉も今が旬のウニも堪能して大満足の旅でした。
また行きたい?って言われたらちょっと考える。次函館行くなら車で北斗市あたりをドライブしてみたいな。
なんだかんだあって実は気乗りしなかった今回の旅でしたが、自分から楽しいことを見つけて実行するとホント楽しくなるんだなって思いました。楽しみは自分で取りに行かなくちゃ、ですね。