![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96203263/rectangle_large_type_2_dde99b6313e47daaadb25f6ac3af95f0.jpeg?width=1200)
絵馬めぐり:眞田神社
長野県上田市、眞田神社。
上田駅のすぐ近く、上田城跡の中にこの神社はあります。廃藩置県によって払い下げられた上田城の跡地に、かつての城主の功績を構成まで伝えたいという地元の方々の願いがあって、この神社は建てられました。当初は最後の城主であった松平氏のご先祖様を祀る「松平神社」と呼ばれていたそうですが、やはり上田城で徳川家を退けた初代城主・真田氏の活躍もあって、現在の「眞田神社」になったとのこと。
![眞田神社 絵馬](https://assets.st-note.com/img/1674360407637-9iofLhyuNl.jpg?width=1200)
![眞田神社 絵馬](https://assets.st-note.com/img/1674396145971-a2E9pWhpt0.jpg?width=1200)
もちろん絵馬のモチーフは真田幸村。あまり戦国時代は詳しくないのですが、私でも知っている六文銭の家紋や兜が描かれています。勝負運や学業のご利益があるようで、受験関連のお願いをされている方がたくさんいました。アーチ状の絵馬掛けも準備されていたので、年末年始は大変混雑しそうですね。
上田城跡は公園として整備されており、紅葉の時期だったということもあってとてもきれいでした。この時はあまり時間が取れなかったのですが、上田といえば城下町の古い町並みも有名ですので、観光する際には合わせて行ってみると良さそう。
![眞田神社 上田城跡](https://assets.st-note.com/img/1674389040617-0erXdjUnmW.jpg?width=1200)
![眞田神社 上田城跡](https://assets.st-note.com/img/1674389054744-6EGoJYmq2Z.jpg?width=1200)
![眞田神社](https://assets.st-note.com/img/1674389081997-S6mEPMD8XW.jpg?width=1200)
![眞田神社 真田幸村像](https://assets.st-note.com/img/1674395880532-w4dapPLDHw.jpg?width=1200)
![眞田神社 上田城跡](https://assets.st-note.com/img/1674389096810-RwdLCPLGqY.jpg?width=1200)
![眞田神社 上田城跡](https://assets.st-note.com/img/1674389190398-rHi5OXzvWh.jpg?width=1200)
![眞田神社 絵馬](https://assets.st-note.com/img/1674395892662-CDNcY7Yv4j.jpg?width=1200)
上田といえば以前ご紹介した「ロックハート城」がある日本ロマンチック街道の長野側の終着点です。徳川が眠る日光からここ上田が一本の街道で結ばれ、ロマンチックとまで言われるのは、何か不思議なところがあります。
2022年11月 奉拝
![眞田神社 本殿](https://assets.st-note.com/img/1674360328167-ocXGFcyYGy.jpg?width=1200)
【アクセス】
眞田神社
〒386-0026 長野県上田市二の丸1-12
Tel:0268-22-7302
HP:http://sanada-jinja.com/