![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160470259/rectangle_large_type_2_6d6d7c70c6b0536267ecc51a8c10a3e9.png?width=1200)
【カブ動画】霧のアリゾナ(福島)ツーリング
少し前にXで「福島にアリゾナがある」というポストを見かけまして、調べてみたら磐梯山の近く、浄土平の景色がそれっぽいと福島県の公式HPにも書いてありました。何度か猪苗代湖には行ったことがありますが、あの辺キャンプ場も色々あって楽しいんですよね。
こういう道はぜひともカブで行きたい。どうせ行くならカブ動画にして残したい。という訳で購入したのが、前回試験導入したinsta360 X4でした。アクセサリーも含めると結構な買い物でしたが、アクションカムの理想形だと思っています。後から画角を変えられるのは本当に楽しいです。
今回9月の3連休を利用して、北関東から福島までカブ動画を撮りに遠征してきました。動画はアリゾナこと「磐梯吾妻スカイライン」を流した所のみですが、色々トラブルに見舞われながら福島で観光+スナップ撮影してきましたので、動画とあわせてまとめたいと思います。
晴れたのは初日だけ
![](https://assets.st-note.com/img/1730642186-4TH3aFjgIVStvw7xuY8fNUkG.jpg?width=1200)
計画的には会津若松 → 猪苗代湖 → アリゾナ → 福島市街というルートを考えていたのですが、この3連休は初日の日中以外基本的にずっと雨。とりあえず初日に会津若松には到着したものの、特に2日目の雨がひどいと聞いていたため、2日目は土砂降りの中アリゾナは通らず、先に福島市街地に入ることとしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730642890-DTGl2jUPxIzhWVsr8Au1Z03v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730642938-TFicnYEkha4IWzyurgwCV2oD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730643258-h7jRQpe0HOaB59ZWcgfJTAdt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730643281-1r9L0QmPsO5oijJu6h2HGknq.jpg?width=1200)
初日にちょっと早く着いたので、飯盛山の会津さざえ堂には寄ってきました。白虎隊自刃の地。この飯盛山から見えた煙をみて若松城が陥落したと悟ったそうです。
最終日は晴れだったはず
![](https://assets.st-note.com/img/1730644229-WzNP4mnhMYbAu0kdIXrTyqSU.jpg?width=1200)
会津若松から福島に入り、そこからアリゾナ経由で猪苗代湖を目指すルートなので、会津若松-福島をほぼ往復していることになります。こんなルート選択になったのは天気予報で「3日目はギリ晴れる?」みたいな事を言っていたからなのですが、いざアリゾナを目指して出発すると出発して1時間しない内にしっかり降ってきてしまいました。ワークマンの蛍光グリーン合羽が役に立ちました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730644458-VfLEGw4z3cyJX2x5M0truipm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730644732-cF2ogfGyzBtuMwXQZA847Uk3.jpg?width=1200)
更に追い打ちをかけるトラブルが、insta360 X4のレンズカバーに起こっていました。水滴が付くことは分かっていたので定期的に拭きながら走行していましたが、insta360 X4本体の熱で全面のレンズカバーの内側が結露してしまい、正面がほとんど写っていませんでした。手前側のレンズに異常がなかったのがせめてもの救い。
![](https://assets.st-note.com/img/1730644799-8s7FbqOojdhMwuV6TEpmcexS.jpg?width=1200)
レンズカバーを外すと曇りは無くなるので、動画内では触れていませんが、一度途中まで引き返して撮影し直しています。それでもレンズに撥水加工はされていないので、雨の日の撮影はちょっと工夫する必要がありそう。生のレンズむき出しっていうのも怖いですし。
![](https://assets.st-note.com/img/1730645121-HrzuNfshOERIbK0QXgTDox2F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730645213-VRH8UjA3mDvBag5nMJzylLik.jpg?width=1200)
肝心のアリゾナはどうかというと、確かに高い木が無くて大きな岩がゴロゴロしている雰囲気は、アメリカとかにある荒涼地帯のような雰囲気でした。晴れていたらそれこそアリゾナっぽさはもっと感じたのでしょうけど、霧の中に浮かび上がる岩肌というのも、それはそれでアリだと感じました。
歩いていける火口が幻想的
![](https://assets.st-note.com/img/1730646361-Pg6rJChEzOpKXwk3aDmBYdGZ.jpg?width=1200)
アリゾナを抜けた先にある「浄土平レストハウス」にカブを停め、すぐ脇にある吾妻小富士の火口にも寄ってきました。もちろん霧で視界は殆ど無かったですが、逆にそれが神秘的な雰囲気を出していて写真撮影はとても楽しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730646777-yCKduYrWtbSF2zJ4mvgVnhH0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730646798-Q1dwckGToB6SlmDszCOjtYag.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730646813-g8fbLivzJ3Y1wTyQUrBlx9tF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730646892-SyilOgkGjhsIKD1Ver8nRoFL.jpg?width=1200)
今年のGWに鳥取砂丘へ行ったのですが、こういう無機質な被写体に最近魅力を感じます。一時期ハマった廃墟や寂れた街と違い、人の営みから距離を感じることに傾向しかけているのは、人間として良いことなのだろうか。
山を下るとめっちゃ晴れてた
![](https://assets.st-note.com/img/1730647567-xzSI7r6G3asmRcbM9Fvu8e1V.jpg?width=1200)
火口で時間を潰していると小雨になってきたので、間隙を縫うように下山したら外界は非常にいい天気でした。路面が濡れていなかったので、元々雨も降っていなかった様子。天気予報は当たっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730647881-aBsbrLWhkSwomJ27xVYq0UNG.jpg?width=1200)
猪苗代湖に着く頃には雲も少なくなり、合羽もすっかり乾いていました。ゴールは猪苗代湖の遊覧船乗り場なので、湖畔に沿って暫く流します。ガードレールが低かったので、ハンドルに取り付けたinsta360 X4でもしっかり撮影できました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730727202-hQRi3SE2zbfAuXUoO1BwqTNG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730727110-fwjJCB96sDpQEaK4oYnVlHWL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730727243-QdDGUxS1yuF2tWTPqs6BHIbL.jpg?width=1200)
綺麗に晴れた猪苗代湖で撮影していると、やっぱり晴れた方が撮影は楽しいと感じました。霧はともかく雨がどうしようもないのは、何か対策を考えたい所。ガラコを塗るというのも見ましたが、どうなんだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1730726598-o4zV9Kkvg8ftQbEYBA5xaWlI.jpg?width=1200)
今回の目的地だったアリゾナこと浄土平ですが、晴れた日に行くと景色が本当に良い様で、また天候がいい日に来たいと思いました。ただ冬になると一気に雪深くなる地域ですし、カブで来れるかは怪しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1730726541-Y5LBRplXgKDPdOCM793TFhxc.jpg?width=1200)
それはそうと、今回のツーリングにはもう一つ目的がありました。浄土平レストハウスはお食事も充実していて、特に目を引くのがこの「浄土平魔女の瞳らぁめん」。味は美味しい醤油ラーメンなのですが、チャーシューまで青く染まってて中々な見た目でした。
【撮影情報】
カメラ:insta360 X4, Canon EOS R6
撮影場所:福島県 浄土平、猪苗代湖
撮影日:2024年9月14-16日