見出し画像

お酒好きもちょい飲み派も楽しめる、AIと一緒に味わう KAORIUM for Sake 日本酒飲み比べセット

本日は、KAORIUM for Sake のモデルとしてもご協力いただいたなつこさんに「 日本酒飲み比べセット 」を体験いただきました。なつこさんは食べることも好きなので、普段はお料理に合わせて様々なお酒を愉しんでいるそう。日本酒ももちろん好きだけれど、飲み比べて自分にわかるかな?と始める前は少し不安そうでした。KAORIUM for Sake 日本酒飲み比べセットは、そんな日本酒初心者さんにもおすすめな商品です。

画像1

KAORIUM for Sake 日本酒飲み比べセットで味の感じ方はどう変わるのか

体験いただいたのは、休日のお昼の時間帯。お昼から日本酒を嗜むのはなんだかワクワクしてしまいますね。今日は、日本酒飲み比べセットの中から3種類をチョイスして飲んでいただきました。

画像2

なつこさん 「おしゃれなミニボトルですね!このくらいのサイズ感が私にはちょうど良さそうです(笑)。飲みすぎるとすぐ赤くなってしまうので。」

実際は6種類あるので、お酒好きな方にも満足できる内容でもありますし、ミニボトルなので少しずつ愉しむこともできます。

それでは早速、まずはそのまま飲んでいただきます。

なつこさん 「あ〜〜・・・飲み比べてみると違いはわかりますが、この味の違いを言葉で表現するのは難しいですね。」

実際に3種類を比べてみた感想を聞いてみると・・・。

なつこさんの感想
「出羽桜(でわざくら)」
さっぱりしている。

「大典白菊(たいてんしらぎく)」
日本酒っぽい日本酒。

「七田(しちだ)」
女性が飲みやすい。香りに甘さを感じる。


さて、それではこの感想が KAORIUM for Sake を体験するとどのように変化するのか。実際に試していただきましょう。セットに同梱されているQRコードをスマートフォンで読み込むと、簡単にアプリにアクセスできます。

画像3

画面を見つめながら真剣に飲み進めていくなつこさん。

なつこさん 「あ!これすごいですね!確かに出羽桜のさっぱり感ってすずしげなんですよね!軽いとは少し違くて・・・。白菊の米ぬかやアーモンドも感じます。なんだか深みのある味だなと思っていたのが私の中では日本酒っぽいと感じる要素だったのかも・・・。」

画像4

最終的に3種類のお酒の感想をKAORIUM for Sakeを体感する前と後で比べてみました。

なつこさんの感想
BEFORE

「出羽桜」
さっぱりしている。

「白菊」
日本酒っぽい日本酒。

「七田」
女性が飲みやすい。香りに甘さを感じる。

AFTER

「出羽桜」
涼やかな飲み口。後味はさっぱりとしているが軽いとは違い爽やかな白ぶどうの香りを感じる。

「白菊」
米糠、栗など深みを感じるような味を体感することができる。自分の中での日本酒らしさはこの深みからきている。「紅に染まる山道」が妙にしっくり。

「七田」
選んだ言葉からも、とてもフルーティーで華やかなお酒。パッションフルーツって日本酒を飲んだ時には感じないと思っていたんですが、このお酒にはぴったり。

日本酒を普段から飲み慣れていなくても、 体験する前と後では、確実に味に対するコメントに差が出ていますね。
​​日本酒に含まれる風味や味わいをAIがわかりやすい言葉で表示してくれるので、日本酒を飲みながら感じた味わいを選択していくと、自分にとってどんなお酒なのかを言語化してくれるのが KAORIUM for Sakeです。なかには「紅に染まる山道」など、面白い感性言語も。

香りと味の解像度がぐぐっと上がる

今回ご体験いただいたなつこさんに、KAORIUM for Sake 日本酒飲み比べセットのご感想をいただきました。

なつこさん 「普段はそんなに日本酒を飲まないこともあって、最初は飲み比べに少し不安でした。自分に日本酒の違いがわかるかな、と。日本酒の味が嫌いなわけじゃなくて、むしろ美味しいと感じるのですが、今まではどんな味のものを買えばいいのかわからなくてなかなか手が出しづらかったんですよね。特に、日本酒は飲み比べてみたくても大きめなサイズのことが多いですし。今回体験させていただいて、実際に自分が「フルーティーで華やかな味わいの日本酒が好みなんだ」ということがわかりました。お店で購入するときも、具体的に「果実みを感じるような日本酒をください」と自信を持ってオーダーできると思います!今日好みだった七田の他にも、おすすめのお酒をKAORIUM for Sakeに提案してもらえたので、他の日本酒にも挑戦してみます!」


なかなか日本酒の愉しみ方がわからないという方も、 KAORIUM for Sake 日本酒飲み比べセット を体験いただくことで、香りや味の解像度が上がり自分の好みをしっかりと言語化できるようになります。ぜひお試しください。

いいなと思ったら応援しよう!