見出し画像

「1人用DCG」攻略記事

上のリンクからブラウザで遊べるフリーゲーム「1人用DCG」の攻略記事です。
詰まったら目を通してみてください。

基本的な知識

バトル中は右上の歯車マークから簡単にリトライできるので、カードの引きが悪かった時、負けが確定した時などはリトライしまくるのがおすすめです。
このゲームでは、最後の敵以外は好きな順番で戦えますが、最初に「1.初期デッキ」だけは3回倒しておくことをお勧めします。そうすれば人間デッキがほぼ完成するので、後は順番に戦うもよし、詰まったら別の相手と戦うのもよしです。
また、20枚のデッキで初手6枚引くこのゲームでは、デッキに目的のカードが6枚あれば、90%以上の確率で1枚は引けます。ですので、初期はデッキにモンスター2種を3枚ずつ(種類は少年と兵士、少年と重騎士、兵士と重騎士などお好みで)入れて、他はモンスターを強化するカードをたくさん入れるのが強いです。
人間デッキだけでなく、ソロモン72柱デッキや獣人デッキを組む時にも「モンスター6枚」になりますが、モンスター以外のカードの種類が少ないタイプのデッキではモンスターもたくさん入れることになります。
最後に、このゲームのルール上、相手の場にモンスターが何体いても、自分の場に強いモンスターが1体いれば勝てます。特に初期の人間デッキでは、1体のモンスターを集中的に強化することを心がけてください。

1.初期デッキ

相手のデッキは自分の最初に持っているデッキと同じです。普通に戦えば少なくとも50%の確率で勝てるはずなので、リトライしつつ頑張ってください。3回まで、勝つごとに強力なカードをもらえるので、その都度デッキを強化しましょう。

2.人間の意地

「1.初期デッキ」を3回倒した状態でこの相手に勝つには、二つの方法が考えられます。一つ目は、普通に1体のモンスター(パワーの高い重騎士がおすすめ)を強化するという、相手と同じことをする方法です。同じことをするのだから、引きがよかった方が勝ちます。二つ目は、最初から持っているトラップ「捨て身の反撃」を使う方法です。カードを消費して強化した相手のモンスターを捨て身の反撃で破壊できれば、一気に勝利に近づくはずです。

3.ゴブリンの王

相手はモンスターを大量に展開してきます。しかも墓地から容易に復活するので、捨て身の反撃で破壊するのもあまり有効ではありません。しかし、非常に高いパワーのモンスターを相手は出せないので、こちらは1体のモンスターを集中的に強化して、絶対に相手に負けないモンスターを作りましょう。それができるかどうかは運しだいなので、リトライを積極的に活用しましょう。

4.ゴブリンの侍

相手は「3.ゴブリンの王」と同じように大量のモンスターを展開してきますが、さっきとは違って持久力はありません。同じように1体のモンスターを強化してもよいし、捨て身の反撃で一掃するのも手でしょう。また、この相手に1回勝つと、ゴブリンデッキの必須級カード「ゴブリンの強襲」が手に入ります。「3.ゴブリンの王」を5回倒していれば、6種類のゴブリン関連カードが手に入っているはずです。それでゴブリンデッキを組んで(足りない2枚は適当なカードを入れて)戦えば比較的楽に倒せます。

5.ビートダウンの鬼

重要なことは一つだけ、自分の場にアミュレットとトラップを出さないことです。出してしまえばたちまち相手に破壊され、しかもモンスターを展開されてしまいます。アミュレットとトラップに頼らない戦い方をすれば、さほど苦労せずに倒せるでしょう。

6.バーンの鬼

さっきと同じで、自分の場にアミュレットとトラップを出さずに戦えば勝てるはずです。

7.コンバットトリック

相手は大量のトラップをセットしてきます。つまり、鬼の餌です。鬼デッキを組んで挑めば、よほどのことがない限り負けません。

8.ライブラリアウト

さっきと同じように、鬼デッキで蹂躙しましょう。

9.花を守るエルフ

相手はこちらのモンスターが多いほど強化される「人喰い花」を、少ないモンスターでは突破が難しいエルフで守ってきます。一つ目の攻略法は、ゴブリンデッキで大量のモンスターを展開してエルフを突破し、強化された人喰い花をサムライゴブリンで倒すことです。二つ目の攻略法は、ソロモン72柱デッキを使い、エルフに守られている人喰い花に攻撃を強制させることです。

10.樹を守るエルフ

相手はこちらのモンスターが多いほど弱体化する「トレント」を、多数のモンスターでは突破が難しいエルフで守ってきます。おすすめの攻略法は、ゴブリンデッキで大量のモンスターを展開し、トレントは無視してエルフを攻撃しまくって相手のHPを0にする方法です。

11.少数と戦う魔族

相手はこちらのモンスター1体を大きく弱体化させてくるので、モンスター1体を強化する戦術で勝つのは難しいです。逆に複数のモンスターには弱いので、今まで通りゴブリンデッキで戦ってもよいし、さっき手に入れたエルフデッキでも有利に戦えるはずです。

12.多数と戦う魔族

こちらがモンスターを出せば出すほど、こちらのモンスターは弱体化していくので、少数のモンスターで戦うのが望ましいです。人間デッキも悪くはないですが、ソロモン72柱デッキやエルフデッキなら、より楽に倒せるでしょう。

13.抵抗する獣人

ぶっちゃけるとこの相手はさほど強くないので、どのデッキでもどうしても勝てないということはないはずです。相手のモンスターを攻撃するとダメージが返ってくるので、そこには注意を払いましょう。

14.反撃する獣人

さっきとは打って変わってかなりの強敵ですが、パワーを上げる型の鬼デッキなら有利に戦えるでしょう。

15.アンデッド軍団

この相手は攻略法さえ分かってしまえば最弱です。相手は自分で自分のデッキをギリギリまで減らすので、こちらはそれなりのパワーを持つモンスターを用意して何もせずに何回かターン終了ボタンを押していれば、相手はデッキがなくなって敗北します。また、戦術がトラップ頼りなので、鬼デッキにも弱いです。

16.アンデッドの支配者

この相手は勝手に自滅することもありますが、運によっては非常に強力です。おすすめの攻略法は、ソロモン72柱デッキを使うことです。ソロモン72柱モンスターを6枚、相手のデッキを墓地に送るトラップを4~6枚、残りはソロモン72柱モンスターを強化するトラップを入れたデッキを使い、相手のデッキを0枚にしつつ生き残れば勝利できます。

17.?????

この相手は一見強力ですが、弱点が明白です。簡単な倒し方は、人間デッキで兵士を強化して殴る、獣人デッキでミノタウロスを強化して殴る、などです。

以上です。読んでいただきありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!