見出し画像

8/16 18:30〜しんえんミーティングしよ!

【日時】
2019 8/16 18:30〜21:30
途中入退場自由

【場所】
スタジオAdlibitum
(西武池袋線 東長崎駅徒歩2分)
https://ad-libitum-recording-studio.business.site
↑リンク先下部に地図あり

**【参加費】 **
1000円

【お申込み】
日時(8/16)
お名前(ひらがな)
人数
をご明記のうえ

scene62@gmail.com
あるいは
ツイッターアカウント
@scene6

しんろくまで。

【しんえんとは?】
初めましての方も常連さまもこんにちは。

仲の良い他人作りをコンセプトにした
出し物つきの大宴会!

主催のしんろくです。

いつもなるべく
初めての人を意識して
文字を書くようにしています。

常連さまには、
「こいつまた同じ事書いてるぞ」
と、お思いでしょうがそこは
バーっとスクロールしてくれ。

さてしんえんとは?

仲の良い他人作りをコンセプトにした
出し物つきの宴会です

毎月1〜2回
70〜200人くらいが集まって
自己紹介代わりに
自分たちの好きな事を表現します。

↑[ベーゴマをする人達]
[ベーゴマ台の絵も参加者の1人が描いた]

友達と呼べるほどコミュ力高くない!
他人と呼ぶと遠過ぎる!!

そんな方むけ!

仲の良い他人をつくりにご参加ください!

↑[和太鼓奏者ヒマジンと和太鼓を叩く
ワークショップ参加者 衣装は自由に自前]

さて、

【8/16今回は誰でも歓迎ミーティング】

一度でもしんえんに参加していれば誰でも歓迎!
な、ミーティングを開催します。

【出し物考えたりしたい】
僕は舞台演出をするのが大好きな演劇青年でした。
その時の経験を活かして

しんえんでは
参加者の話を聴いて
事前準備6
当日即興4位の割合で
僕がステージでの出し物を作ります。


[書家の蒼喬さん
事前打ち合わせ
した事ない]

【大事なこと】

しんえんには
普段は
ステージで
パフォーマンスする人
ダンサー
演劇人
なども沢山でてくれます。


そういう人に
「次はどんな宴会にしよう」
と話を聴くと
あんなショーをしたい
こんなショーがしたい

どれも魅力的で最高に楽しい話が出てきます。

こういう希望を組み合わせて
ステージの出し物をつくるのは
主催の醍醐味です。

さてさて、

同じように一般の方にも
「次はどんな宴会にしよう」
と聴くと

「花火がしたい」
とか、
「盆踊りがしたい」
とか、
「流しそうめん!」
とか、

会場と予算の

限界を超えたアイデアが出てきます。

流しそうめんに至っては

千葉の木こりにまで話をしにいって(話した)

「現実的じゃない」

最初からわかっている結論

叩きつけられて断念しましたwww

でも、本当に面白いアイデアってのは、
多分こういう所から生まれます。

盛大な失敗が盛大な成功を呼ぶのです

だから、

『なんだそりゃ?』

みたいなアイデアが

山ほど出る場所を用意して

一緒にしんえんを作りませんか?

【ミーティングって何するの?】
レイヤー思考を作ります。

お菓子とかジュース持ち寄って
各自でダラダラ話したり
企画っぽくなったら
みんなで集まって話したりします。

企画を練るぞ!
というよりも、
遊んでるうちに企画っぽくなるのを
僕が待ち構えてる感じです。

基本ルールはしんえんと同じ。
お酒を人に勧めない。
離れる人は追いかけない。

レイヤー思考の解説をすると
今書いたのと同じくらいの文章が必要なので
今度にします。
閃きを量産する方法と思ってください。

どんな企画でも
取り敢えず一旦肯定して話を進めます。

いくら肯定するっていっても
「しんえんでバトルロワイヤルしたい」
とかは否定します。
燃やす、殺す、ぬすむ。
ここら辺はダメです。
法に触れる気はありません

楽器や、歌が好きな人がいれば
その場でセッションしたり
披露してもらいます。

アクションとかダンスも歓迎。
スタジオなので、
火をつけるとかじゃなきゃ大体ok

途中入退場自由
服装自由
持ち込み自由

僕は三味線とスマブラと、テトリスを持ち込みます。

モニターは持ち込み済みなので。

皆様の心ゆるいご参加をお待ちしております!

しんえん
主催 しんろく

いいなと思ったら応援しよう!

しんろく
よろしければサポートお願いします。 大変やる気が出ます。