
新しいものは知っておいた方がいい、ツールは自分なりに考えて使った方がいい
こんにちは、スキャット後藤です。フリーランスで作曲家やってます。
今週は映画『万引き家族』『羊の木』『そして父になる』を見ました。どれもこれも派手さがない邦画で、僕が好きなタイプのやつです。吉田大八監督作品が大好きなんですが、『羊の木』はシンプルすぎてちょっと退屈でした。『パーマネント野ばら』『桐島、部活やめるってよ』『紙の月』あたりが、むちゃくちゃ好きなんですよ。いや、『羊の木』の淡々とした面白さあるんですけど、、、。過疎問題を抱える地方都市が仮釈放中の受刑者を受け入れる国家の極秘プロジェクトのもと、男女6人の受け入れるって内容。(コピペ)。山上たつひこ原作、いがらしみきお作画が原作のようです。
いがらしみきおって「ぼのぼの」のイメージあるけど、昔「Sink」って漫画を買ってきて読んでみたら、とんでもない作品でした。全然可愛くないです、恐ろしいですw
そういえば、「ぼのぼの」がCG映画になった時、竹書房のロゴアニメーションが新しくなりました。それの音は僕が作りました。半年くらい前に、なんかの作品を見たらまだ使われていて驚きました。「うわー!」って思った。
他にも、漫画原作で劇団ひとりが監督する「べしゃり暮らし」も見はじめました。漫才コンビの話で、芸人さんの生き方が大好きな僕には刺さりまくりです。他にもいろいろ見てますが、「あなたの番です」が圧倒的に気になりますね。毎回、手塚翔太の曲が流れるところで笑ってしまいますけど、、、
映画は、まだ見れてない「歩いても歩いても」「怒り」あたりを次見ようかなと思ってます。
話変わって、、、
突然ですが、LINE公式アカウントはじめました。こんな感じのことを。
・仕事の告知
・新譜の発表
・クリエイター作戦会議や、企画があれば告知
・音楽制作についての相談や質問(こちらチャット対応)
という感じです。やる意味があるかなんて全くわかりません。やってみてから必要か考えます。もしよかったら登録してみてください!
(有料部分で恥ずかしい告白してます)
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?