
歌詞から作曲、2案目が出来るまで
先日「ハピネスマシンガン」という歌詞が届きました。その歌詞を見ながらメロディーを作る様子をノンストップ動画で公開しました。
1案目完成直後に「うーーん」と思ったので2案に突入したわけです。なんとなくオケを作りながら無計画にメロディーを作っていく方法。今回の動画でも見てもらえればわかるのですが毎回歌うフレーズが違うんです。作曲ソフトに触れる前に曲の7割は頭の中で完成してるって人もいますけども、僕はソフトを立ち上げたところからはじまります。なんとなくのテンポを決めるだけで作曲がはじまるのです。
なんとなくメトロノームがわりにリズムを入れて、シンセベースを適当に入れる。この時点でメロディーは浮かんでない。オケ聞きながら、歌詞見て適当に歌う。歌いながら瞬間瞬間で課題が頭に浮かぶ。何度か繰り返してみる中でアドリブで一筆書きで歌ったメロを採用(5:23)。こんな感じでメロディーを確定していきます。
そしてラスト11分20秒のところに注目してほしいです。この瞬間に「これ!」ってメロディーが浮かぶのです。こういうサビが欲しかったのです。おもちゃの光線銃の「マシンガン」は1案目よりこっちだと思うのです。
ということで、作曲の様子をこちらからどうぞ!
ここから先は
43字
¥ 200
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?